icon
icon

Rubyでclassとmoduleを使い分ける方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにRubyでclassとmoduleを使い分ける方法について現役エンジニアが解説しています。classとは、オブジェクトを生成する場合の元となるプログラムのことで、moduleとはclassが複数集まったものです。classとmoduleの書き方や使い方、違いなどについて解説します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyでclassとmoduleを使い分ける方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Rubyでclassとmoduleを使い分ける方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

 

classとmoduleの違いとは

classとはオブジェクトを生成する場合の元となるプログラムです。classはインスタンス化することによりオブジェクトを作り出す事ができ、特徴としてはclassを継承出来るところにあります。

オブジェクト指向設計ではこのclassの継承という概念によって、親クラスを継承して親クラスのメソッドを呼び出すことが出来るようになっています。

moduleは継承は出来ません。しかし、継承ではありませんが似た仕組みがあり、モジュール単位でincludeをすることでモジュールに定義してあるメソッドを呼び出すことが出来るようになります。

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

classとmoduleを使い分ける方法

classはインスタンス化によってオブジェクトを作成することが出来ますが、いろいろなクラスを組み合わせる概念ではなく、継承をすることによってそのクラスのメソッドを使用できるようにする概念です。

moduleの場合は、クラスを組み合わせてincludeすることによってプログラムの塊を作ることができ、効率よくmoduleを使い回すことが出来るようになります。

実際に書いてみよう

今回はColorモジュールを作成し、これをVehicleクラスとTypeクラスで使用できるようにincludeをしています。

module Color
 def test(white)
 puts "#{white}"
 end
end

class Vehicle
 include Color
 
 def car
 test"blue"
 end
end

class Type
 include Color

def style
 test"bright"
 end
end

vehicle = Vehicle.new
vehicle.car

type = Type.new
type.style

 

まとめ

上記のようにmoduleをclassにincludeをして使用できるようにすることをミックスインと呼びます。

classの場合は基本的に1つのclassしか継承をすることが出来ませんが、moduleでのミックスインは複数を追加することが出来ます。

プログラミングの量が多い場合やRailsの記述などには非常に使いやすいため、勉強の早い段階で概念を理解しておくようにしましょう。

筆者プロフィール

木村勇土

TechAcademyの現役メンター。

現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。