勉強する前に知っておきたい!プログラミング関連の資格10選
【プログラミングの資格を取りたい方向けの情報】これからプログラマーを目指したい人のために、プログラミング関連の資格を10ピックアップしてみました。本記事を参考に、どの資格を取るべきか決めてみてはいかがでしょうか?
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
「これからプログラミングを勉強したい」という方はプログラミング関連の資格について知っておきたいということもあると思います。
そこで今回はプログラミング関連の資格を10ピックアップして一覧でまとめてみました。
Javaの資格についても詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
資格は就職に役立つこともあるので、この記事から今後の資格取得の参考にしてみてください!
1.Oracle Certified Java Programmer
オラクルが行っている認定資格で、Javaによるオブジェクト指向プログラミングの技法とファイルI/OをはじめとするコアAPIを使用したJavaアプリケーションの作成方法に習熟していることを証明する資格です。
2012年春から改訂され、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3段階となりました。ブロンズとシルバーは誰でも受験可能ですが、ゴールドはシルバーの資格取得が条件になっています。
Oracle Certified Java Programmer
2.C言語プログラミング能力認定試験
ビジネス能力検定サーティファイが行っている認定試験です。
システムの仕様変更に対応して実際にコーディング・コンパイル・デバックを行ったり、プログラムを完成させる能力を測定しています。また、試験は1級〜3級の3段階にレベルが分けられています。
3.Ruby技術者認定試験制度
Rubyベースで開発を行う上で必要な知識と応用力を持つことを証明できる資格です。
認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、高い水準のRubyによるシステム開発能力を持つことを認定されるとしています。
現在のところRuby Association Certified Ruby Programmer SilverとRuby Association Certified Ruby Programme Goldの2種があります。
4.ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer
オラクルのデータベース認定試験「オラクルマスター」のアプリケーション開発者向けの試験です。
Oracle PL/SQL Programming合格者に対して資格が与えられます。また、PL/SQLGOLDの合格者に対してはORACLE MASTER Gold Oracle PL/SQL Developerが与えられます。
ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
5.IPA基本情報処理技術者試験
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が行っている試験で、情報処理業界に就職するにあたって最も基礎となる資格です。
これを持っていないと仕事ができないわけではないですが、仕事をする上で基本的な概念を短期に理解することができます。また、アルゴリズムやデータ構造などプログラミングに必要な知識を獲得するのにも最適です。
6.IPA応用情報処理技術者試験
プログラミング資格ではないですが、SEの職種に携わるのには必須の資格となります。
IPAの基本情報処理技術者試験の上位の資格という位置づけで、この上に各種専門の高度試験が用意されています。
7.マイクロソフト認定ソリューション デベロッパー (MCSD)
ベンダー資格MCP(Microsoft Certified Professional)の中の試験の一つです。
HTML5とJavaScriptおよびCSS3との組み合わせによるプログラミングに受かるとMCSDの認定条件の一つになります。
JavaScript、jQuery、HTML、CSSに関する知識を問うもので、この種の試験をベンダーとして行う所は少ないです。
マイクロソフト認定ソリューション デベロッパー (MCSD)
8.CIW Web Development Professional Certification
CIW(Certified Internet Webprofessional)はインターネットの資格を一挙に認定する機関で国際標準規格です。世界で20万人が合格していると言われています。
言語関係としては「JavaScript Specialist」と「Perl Specialist」の2つがあり、主にWebデザイナーやWebアプリ開発者向けの資格です。
CIW Web Development Professional Certification
9.情報検定(J検)
基本情報処理技術者試験のエントリーレベルの位置づけで、これまで125万人が受け60万人の合格者が出ているようです。
文部科学省が後援、実施は一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団 検定試験センターが行っています。
情報検定の中で、情報システム試験ではシステム認定(SE対象)とプログラマ認定(プログラマ対象)の2つの分野があります。
10.JSTQBテスト技術者資格認定
JSTQBとは、ソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織です。全世界の国際資格ISTQBとも連携しています。
テストには、Foundation Levelとレベルアップした内容のAdvanced Levelの2種があります。
プログラミング関連の資格はいかがでしたでしょうか?
ぜひこれを機会に受けてみてください!
Webデザイン関連の資格もあるので、合わせてチェックしてみることをおすすめします。
[お知らせ]TechAcademyではプログラミング初心者でも最短4週間でエンジニアになれるオンラインブートキャンプを開催しています。資格ではなく、より実践的なプログラミングスキルを習得したい場合はご参加ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)