3Dゲームで欠かせない!Unityで3Dモデルを使用する方法【初心者向け】
初心者向けにUnityで3Dモデルを使用する方法について解説しています。3Dのゲーム開発に役立つので、この機会に覚えておきましょう。実際に3Dモデルを扱いながら解説しているので、初心者の方でもすぐ理解できるはずです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
3Dモデル使用すると聞くと専門的な知識が必要そうで敷居が高いという印象を受けるかもしれません。
しかし、Unityでは簡単に扱う事ができます。
Unityは元々3Dのゲームエンジンとして作成されたため、3Dモデルを扱うための便利な機能が実装されています。
なお、本記事はTechAcademyのUnity入門オンライン講座の内容をもとにしています。
今回はUnityの3Dモデルを使ってみよう。
田島メンター!!3Dモデルの作り方を知らないのですが、どうしたらいいですか~?
Unityには無料あるいは有料の3D素材がアセットストアにあるので、ここではまずそれをプロジェクトで利用する方法を紹介するよ。
はい!やってみます!
アセットストアを利用する
3Dモデルを作るとなると専門的な知識が必要となってきます。しかし、Unityではそういった専門的な知識がない人でも3Dモデルを使用できる便利な機能が実装されています。
それが「アセットストア」です。アセットストアはUnityで使用できる便利な機能を無料、有料で配布しているサイトのことです。このアセットストアを使用すれば3Dモデルを作れない人でも、簡単に使用する事ができます。
アセットストアはプロジェクトの画面で「Command + 9」を同時に押すことで開くことができます。試しに押してみると以下のようにSceneの隣にアセットストアのウインドウが開かれます。
Unityのアプリケーション内から開くほかにもブラウザでアセットストアと検索すれば出てくるので状況によって使い分けてください。
Unityの画面内で素材の詳細が確認可能なんですね。
「Asset Store」のタブを閉じずに置いておけば、作業しながらいつでもタブの切り替えでストアを検索できるよ。
なるほど、必要になったら見るという感じの使い方もできるんですね。
それでは何か3Dモデルをダウンロードしてみようか。次の手順に行ってみよう。
3Dモデルをインポートする方法
実際にアセットストアから3Dモデルをプロジェクトにインポートしてみましょう。
アセットストアの検索窓に3Dと検索し価格を無料に設定してください。すると無料で使用できる3D関連のアセットが大量に出てくることがわかります。
その後任意のページに行きダウンロードボタンをクリックしてください。
するとダウンロードが開始されます。
ダウンロードが終了すると、Importというウインドウが出てくるのでImportをクリックしてください。
インポートが終了すれば以下のように3Dモデルを使用できるようになっています。
まとめ
今回はアセットストアを利用して3Dモデルを使用する方法を紹介していきました。
アセットストアにはモデルの他にも、エディタの拡張機能や、便利なスクリプトなどが配布されています。それらを利用すればゲームの作成時間を大幅に軽減する事ができます。ぜひ利用してみましょう。
3Dモデルは「Assets」フォルダ内の該当のアイコンを画面にドラッグするだけで反映されるよ。
ほんとだ、すぐに配置されました。
とても大きなモデルや背景モデルなどはかなりの容量になるので、素材の概要はよく確認しておこう。
了解です!ありがとうございました!
[お知らせ]TechAcademyではオリジナルゲームアプリが公開できるUnityオンラインブートキャンプを開催しています。現役Unityエンジニアのサポートで効率的に学びたい場合はご検討ください。