【テンプレあり】借用書の正しい書き方のポイントを、例文と併せて解説
借用書は、どうしても誰かの助けが必要になったとき、また誰かを助ける必要があるときに必ず書いておきたい書類の1つです。正しい書き方を覚えておかないと、法的に効力がなくなることもあります。ここでは正しい借用書の書き方とそのポイント、例文までを解説します。正しい書き方を把握して、万が一の場合に備えましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
借用書とは誰かに物やお金を貸すときに証明として発行される書類です。これがないと後で知らないと言われたら証拠がなく持ち逃げされる危険性があります。
今回は借用書の具体的な書き方を、例文を交え解説していきます。
借用書とは
借用書とは、お金や物品の貸し借りを記録し、証明するための書類です。借りるものによって書類の名称や種類が変わります。
- 金銭の貸し借り種類=金銭借用証書、金銭消費貸借契約証書など
- 物品の貸し借り種類=物品借用書
借用書には、
- いつ
- 誰が
- 誰に
- 何を
- どのくらいの期間
- どんな条件で借りるのか
を記します。貸借関係にある双方がないように合意し、署名捺印をもって返済の約束をする契約書です。ここでは一般的な金銭借用証書について説明します。
借用書の基本構成
借用書は12の項目を組み合わせて成り立っています。構成する項目をまずは確認していきましょう。
- 証書名(タイトル)
- 宛先(貸主)
- 金額
- 借用、受領の事実
- 利息
- 返済方法と返済金額
- 返済期限
- 支払遅延に関する条件
- 連帯保証(不要な場合は記載しない)
- 証書記載日
- 借主住所、氏名、捺印
- 連帯保証人住所、氏名、捺印
併せて借用金額ごとに必要になる収入印紙を添付し、借用書として取り扱います。
書き方の例
金銭借用証書 貸主 金銭 太郎 金 百五拾万円 也 上記金額を次の約定により借用し、受領いたしました。 1. 利息 利息は年15%とし、毎年3月末日および9月末日に発生した分を支払います。 2. 返済 令和〇〇年〇月〇日までに、貸主○○様の住所地、または貸主が指定する場所へ持参します。 3. 遅延損害金 本契約による債務の履行を遅延した場合、遅延損害金として年20%を完済までに支払います。 4. 返済期限の消失 次の場合には機嫌を消失し、ただちに残債を請求されても異議ありません。 ・利息の支払い遅延が2回以上発生したとき ・貴殿に連絡することなく住所・居住地を変更したとき 令和○○年〇月〇日 東京都△△△区□□□1-2-3 借主 金銭 花子
消費者金融以外で借用書が必要になる場合、多くは個人間での貸借になります。お互いにどんなに仲が良くても、口約束やメモ書きのような借用の約束では、信用問題をさらに悪化させてしまい兼ねません。借用書を正しく記入して、貸主へ誠意を伝える書面にします。
書き方のNG例
借用書の書き方では、次のようなことに注意しておく必要があります。
- 借りる事実だけを記載し、返済に関する内容に欠ける
- 貸借関係にある双方に偏った、不利な内容にしない
- 内容には犯罪など法的違反になる内容を盛り込まない
- 未成年者との契約をしない(制限行為能力者として契約は無効になります)
正しい借用書の書き方の種類には、私文書と公文書があります。公文書でなければ法的効力はないため、貸主からの信用を裏切らないためにも、法的効力のある「公正証書」の作成をおすすめします。
テンプレート
金銭借用証書 貸主 ○○ ○○(氏名) 金 ○○○○万円 也 上記金額を次の約定により借用し、受領いたしました。 1. 利息 利息は年〇%とし、毎年〇月末日および〇月末日に発生した分を支払います。 2. 返済 令和〇〇年〇月〇日までに、貸主○○様の住所地、または貸主が指定する場所へ持参します。 3. 遅延損害金 本契約による債務の履行を遅延した場合、遅延損害金として年〇%を完済までに支払います。 4. 返済期限の消失 次の場合には機嫌を消失し、ただちに残債を請求されても異議ありません。 ・利息の支払い遅延が2回以上発生したとき ・貴殿に連絡することなく住所・居住地を変更したとき 令和〇〇年〇月〇日 ○○都△△△区□□□1-2-3(借主住所) 借主 ○○ ○○
借用書の内容は、貸主と事前に話し合った内容を取りまとめるものです。不要な項目は追加したり削除したりしながら、双方が納得できるものを作成するのが基本です。迷いが生じた場合には、司法書士や公正役場の公証人を訪ね作成方法のアドバイスを受けましょう。
まとめ
個人間の金銭貸借のトラブルは、借用書の有無に関わらず少ないとはいえません。特に身近な信頼関係をもつ同士であれば、借用書を作成しないということも多いです。
借用書は、貸主が貸した金額を間違いなく回収する際にも、有効な証明になる書類です。親しい間柄ならなおさら、トラブルにならないように借用書を作成したほうがいいでしょう。もし借用書の作成を拒まれた場合には、お金は貸さないという強い姿勢で構えることも大切です。
また、当メディアを運営している(株)キラメックスでは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではエンジニア転職保証コースを提供しています。
プログラミング未経験の方でも12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースです。
現役エンジニアとキャリアカウンセラーによる学習と転職のサポートを受けることができます。