Pythonの開発環境の導入とコマンドプロンプトでの実行方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonおける開発環境の導入方法とWindowsのコマンドプロンプトで実行する方法について現役エンジニアが解説しています。公式サイトにアクセスしてPythonをダウンロードしインストールしましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Pythonにおける開発環境の導入方法とWindowsのコマンドプロンプト実行する方法を、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Pythonおける開発環境の導入方法からWindowsのコマンドプロンプトで実行する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
Pythonのインストール(Windows)
Python公式サイトにアクセスして、使用しているパソコンのビット数に合わせて最新のPythonインストーラー(executable installer)をダウンロードします。
64ビットならx86-64、32ビットならx86です。
インストールしたら、インストーラーを起動してPythonのインストールを行いましょう。
この時、コマンドプロンプトでPythonを動かすときには、「Add Python 3.x to PATH」にチェックを入れてからインストールを行って下さい。
特に細かくセットアップをしない場合は「Install Now」をクリックするとインストールを行います。
コマンドプロンプトによるバージョン確認
ここでは、Pythonがインストールできているのかを確認していきます。
コマンドプロンプトを起動して、以下のコマンドを入力しPythonのバージョンを確認してみましょう。
python --version
実行後に、Pythonのバージョンが表示されるため、Pythonのインストールは完了しています。
WindowsOSにPythonを導入してみよう
コマンドプロンプトでバージョン確認ができた場合、実際にコマンドライン上でPythonを動かしてみましょう。
コマンドプロンプトでpythonと入力するとコマンドラインの実行環境を起動します。
起動したら以下のコードを入力します。
print("Hello World!")
プログラムが実行され、下にHello World!と表示されるでしょう。
また、コマンドラインからPythonのスクリプトファイルを実行することも可能です。
以下のコードをテキストエディターで作成し、任意のファイル名でフォルダに保存しましょう。
この際のファイル名は「outtext.py」とします。
words = ["apple", "blue", "color"] for text in words: print(text)
保存した場合、プログラムの保存先に移動して、プログラムを実行します。
python outtext.py
実行すると、以下のようにwordsで設定した文字列が出力されるでしょう。
apple blue color
これで、PythonをWindowsOSにインストールしたことが証明できました。
執筆してくれたメンター
メンター三浦
モバイルゲームを運用している会社のエンジニアをしています。趣味でWEB開発やクラウドコンピューティングもやっており、ソフトもハードもなんでもやります。 TechAcademyジュニアではPythonロボティクスコースを担当しています。好きな言語はPython, Node.js。 |
Pythonにおける開発環境の導入方法とWindowsのコマンドプロンプト実行する方法がよくわかったので良かったです!
ゆかりちゃん、今後も分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、参加してみてください。