PythonでJSONデータを出力する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonでJSONデータを出力する方法について現役エンジニアが解説しています。JSONとはJavaScriptのオブジェクトの形式のデータになります。JSONデータを整形して表示するには、pprintモジュールのpprint()関数を使います。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
PythonでJSONデータを出力する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
PythonでJSONデータを出力する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
JSONとは
JSONとは、JavaScript Object Nortationの略です。
JSONファイルというのは言ってしまえばただのテキストファイルなのですが、その名の通りJavaScriptの「オブジェクト」と呼ばれるデータ形式で情報を記載します。ここでJavaScriptについて詳しくない方のために補足しておくと、JavaScriptでは「データ名」と「値」をセットにしたデータ構造を「オブジェクト」と呼んでいます。
例えば、以下の例ではCSSのプロパティと値をセットにしてオブジェクトとして格納しています。
オブジェクトの例
#{}で囲まれているのがオブジェクト { "font-size": "18px", "color": "#ffffff", "background-color": "#fff56c" }
Pythonについての知識がある方であれば、Pythonのディクショナリと同じ形式だとお気づきになられたかもしれません。
このデータ構造がJSONのファイル形式となります。また、「値」の箇所にさらにオブジェクトを記載して入れ子構造にすることもできます。こうすることで、より複雑なデータについても整理して記述できます。
JSONデータを整形して出力する方法
JSONデータを整形して表示するには、pprintモジュールのpprint()関数を使います。
この関数を使うと、普通に組み込み関数のprint()で表示するよりも綺麗にJSONデータを表示できます。
pprint()関数の使い方は以下のとおりです。
pprint.pprint(JSONファイルのオブジェクト)
実際に書いてみよう
それでは実際にPythonでJSONファイルを読み込んで、中身を出力してみましょう。
今回は以下のような簡単なJSONファイルを用意しました。
AさんとBさんそれぞれの5教科のテストの点数が格納されているのがわかるかと思います。
まずは組み込み関数のprint()を使ってこの中身を表示してみます。コードの概要を以下に記します。
- ライブラリをインポート
- open()関数でJSONファイルのファイルオブジェクトを取得
- load()関数でJSONファイルを読み込む
- print()関数で表示
サンプルコード
import json f = open("sample.json", "r") data = json.load(f) print(data)
出力結果
{'A': {'国語': 100, '社会': 73, '数学': 87, '理科': 83, '英語': 98}, 'B': {'国語': 63, '社会': 56, '数学': 72, '理科': 75, '英語': 100}}
JSONファイルが読み込めていることが確認できましたね。
それでは次はpprint.pprint()を用いてみましょう。コードの概要は先ほどとほとんど変わりません。
サンプルコード
import json import pprint f = open("sample.json", "r") data = json.load(f) pprint.pprint(data)
出力結果
{'A': {'国語': 100, '数学': 87, '理科': 83, '社会': 73, '英語': 98}, 'B': {'国語': 63, '数学': 72, '理科': 75, '社会': 56, '英語': 100}}
今度は整理されて表示されたのがわかるかと思います。
まとめ
この記事ではPythonでJSONデータを出力する方法について解説しました。
pprint()関数を使えばJSONファイルを綺麗に表示させることができますので、積極的に使っていきましょう。
監修してくれたメンター
柴山真沙希(しばやままさき)
大手IT企業などでエンジニアとして2年ほど勤務した後、個人事業主としてプログラミングスクール「エンペサール」を経営。子供から大人まで幅広い層を対象にプログラミングを教えている。 得意言語はPython, HTML, CSSで、機械学習やデータ分析、スクレイピングなどが得意。サッカー観戦や読書が趣味である。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。