icon
icon

Javaのdo-while文の使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaのdo-while文の使い方について解説しています。これは繰り返し処理のひとつです。do-while文の特徴と用途、while文との違い、基本の書き方を覚えましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Javaのdo-while文の使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Java講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

do-while文の使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

 

do-while文とは

まずは、do-while文について簡単に説明しておきます。do-while文というのは、繰り返し処理を行なうときに使われる構文です。

「do」「while」の2つの部分に分かれていて、

  • do→1回だけ実行
  • while→繰り返し実行

となっています。while文は、単体で使われることも多いので、すでに知っているという方も多いと思います。

do-while文が使われる場合は、一度何らかの処理を行なった後、条件を満たす場合は繰り返し処理を行なう、というような場合です。

 

[PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

do-while文の使い方

do-while文の文法としては、

do{
        処理内容
}while(条件式);

となっています。

条件式の部分がtrueである限り、処理を繰り返すようになっています。

 

実際に書いてみよう

それでは、実際にdo-while文を使ったコードを書いてみましょう。今回のプログラムでは、「ある整数を用意して、引き算を行なっていき、数値が負の値になったらストップする」という処理を行ないます。

class DoWhileSample{
        public static void main(String args[]){

                int i =9;
                 do{
                         System.out.println(i);
                         i -= 2;
                 }while(i > 0);
         }
}

これを実行すると、

9
7
5
3
1

と表示され、do-while文の処理がうまくいっていることが確認できると思います。

while文だけでは、最初の整数が2以下の値であった場合に、何も表示されないプログラムになってしまうので、プログラムとして少々わかりにくいものとなってしまいます。

上で紹介したdo-while文の例は、while文のみの場合との比較がしやすい処理内容となっています。

 

まとめ

この記事では、Javaにおけるdo-while文について解説しました。

基礎的なないようなので、ぜひマスターしておくとよいでしょう。

 

監修してくれたメンター

メンターOS

AIプログラミングを使って開発を行う。プログラミング歴は約3年。Pythonは割と好きな方。JavaもAndroid開発で触れていたりする。

大学では物理学を勉強中。好きな物理理論は一般相対性理論らしい。

意外と動物が好きだったり、、、。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

 

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。