オーダーメイドコース
icon
icon

Pythonのprint関数で出力値の書式を設定する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにPythonのprint関数で出力値の書式を設定する方法について現役エンジニアが解説しています。print関数とは、文字列を引数にとって文字列をコンソールに出力する関数です。また値の書式を設定することもできます。print関数の書式の書き方や使い方について解説します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Pythonのprint関数で出力値の書式を設定する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。

 

Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Pythonのprint関数で出力値の書式を設定する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

この記事では、Pythonにおいて文字列を出力するための関数であるprint関数について、書式を設定する方法について解説します。

目次

 

print関数の基本的な使い方

print関数の書式の設定方法を説明する前に、まずは、print関数の基本的な使い方について復習しておきます。

print関数は、文字列を引数にとって、指定した文字列をコンソールに出力する関数です。

例えば、

print("Hello World.")

とすれば、

Hello World.

がコンソールに出力されます。

また、文字列以外のクラスを引数にとっても、それぞれのクラスの__str__()メソッドで定められた形で出力されます

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

出力値の書式を設定する方法

print関数で数値を出力したい場合に、小数何桁まで表示するか、ゼロ埋めをするかどうか、などといった書式を設定したい場合もあります。

そのようなときにはprint関数とともに、format関数を使います。

format関数は、

fotmat(値, 書式指定文字列)

という形で書きます。

「値」には数値や文字列などを指定し、「書式指定文字列」には決められた文字列を指定します。

書式指定文字列は複数種類あるので、ここではいくつかのみを紹介します。

まず、桁数を指定して文字列の位置を指定するアラインメントについては、

<、^、>をそれぞれ、左寄せ、中央寄せ、右寄せとして、全体の文字列を数値で指定したもの、”<桁数”などを引数に渡します。また、桁数を指定して0で埋めるには、=を使って、”0=桁数”を引数に渡します。

小数点以下の桁数を指定したい場合には、”.桁数f”とします。この場合、四捨五入された値が表示されることには注意してください。

これらなどの書式指定文字列を使って

print(format(値, 書式指定文字列))

とすることで、数値の書式を指定した状態でコンソールに表示することができます。

実際に書いてみよう

それでは、実際にコードを記述し実行することで、print関数において数値を表示する場合の書式設定について確認してみましょう。

//数値の準備
>>> num1 = 1234567

//中央揃え
>>> print(format(num1, "^ 10"))
出力:  1234567

//0埋め
>>> print(format(num, "0=10"))
出力:0001234567

//小数の準備
>>> num2 = 0.1234567

//小数の桁数表示
>>> print(format(num2, "0.5f"))
出力:0.12346

このように、format関数を使うことで数値の書式設定することができます。

まとめ

この記事では、Pythonにおいてprintメソッドを使う際に数値の書式を設定する方法を紹介しました。

print関数をうまく使うことでプログラミングをうまく行なうことができます。ぜひ参考にしてください。

監修してくれたメンター

メンターOS

AIプログラミングを使って開発を行う。

プログラミング歴は約3年でPythonは割と得意。好きな物理理論は一般相対性理論で動物も好き。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。