JavaScriptにおけるtimeの利用方法について現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptにおけるtimeの利用方法について現役エンジニアが解説しています。JavaScriptで時間を扱うには、Dateオブジェクトを使います。getTimeメソッドで指定した日付までの経過秒数を取得することができます。JavaScriptのtimeを使って日付や時刻を取得する方法を解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptにおけるtimeの利用方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

JavaScriptにおけるtimeの利用方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
timeとは
時間を取得するときに使う関数ですが、JavaScriptでは直接”time”という関数は存在しません。その代わり”Date”オブジェクト内に”getTime”というメソッドがあります。
timeの使い方
では、その使い方を詳しく見ていきましょう。先程もお話したとおり、”getTime”を利用するには”Date”オブジェクトを利用する必要があります。
new Date().getTime();気をつける点は、上記で取得した値は「1596328790813」の様な値で、「1970 年 1 月 1 日 0 時 0 分 0 秒」からの経過時間がミリ秒で表示されます。
timeを利用して日付・時刻を取得してみよう
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Date getTime JavaScript</title> </had> <body> <h1 id="settime"value="2030/01/01 00:00:00">2030/01/01 00:00:00</h1> <p> <input id="nowtime"type="button"value="残り時間"onclick="cal_time()"> <br> <label id="year">_____</label> <br> <label id="date">_____</label> </p> <scripttype="text/javascript"> //終了時間 var SetTime = new Date(document.getElementById("settime").innerHTML) //時間を算出 function cal_time() { var NowTime = Date.now(); // 経過時間をミリ秒で取得 var ms = SetTime.getTime() - NowTime; // ミリ秒を年に変換(端数切捨て) var year = Math.floor(ms / (365*24*60*60*1000)); document.getElementById("year").innerHTML = "残り" + year + "年"; // ミリ秒を日に変換(端数切捨て) var day = Math.floor(ms / (24*60*60*1000)); document.getElementById("date").innerHTML = "残り" + day + "日"; } </script> </body></html>
まとめ
時間経過など、WEB上では意外と利用する場面がありますので、皆様も覚えて使えるようになってください。
筆者プロフィール
| 小宮山晃史(こみやまこうじ)
現在はOracle系システムの導入コンサルに勤め、仕事でコーディングをする機会は少なくなくなっているが、ライフワークで数多くの言語を勉強中。 iphoneのアプリ開発やWEBサーバの構築など幅広く挑戦しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。