休校中にプログラミング学習を開始!自宅で楽しみながらできる授業とは

プログラミングやダンスが好きな小学3年生にインタビュー!プログラミング学習の楽しさやカリキュラムについてお話してくれました。新型コロナウイルスの影響で休校になったときにテックアカデミージュニアの「はじめてのScratchコース」を受講していただき、今ではゲームを自分で作れるまでに成長しています。 

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

プログラミングとダンスが好きな女の子!新型コロナウイルスの影響で休校になり、小学2年生の3月にテックアカデミージュニア「はじめてのScratchコース」を受講開始。プログラミング学習の楽しさや、テックアカデミージュニアのカリキュラムついてお話してくれました。

【プロフィール】
渡邉 夢穂さん(9)小学3年生

テックアカデミージュニアの無償提供プログラミング学習を経て、オンライン教室で「はじめてのScratchコース」を受講中。学習したことを活かしてオリジナル作品の制作に挑戦している。

NHKの番組を見てプログラミングに興味を持つ

ーープログラミングを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

夢穂さん:Scratch(スクラッチ)のゲームで遊んでから、自分でも作ってみたいと思うようになりました。

ーースクラッチのゲームで遊ぶ機会があったんですね!それはお母さまに勧められて?

お母さま:NHKの番組「Why!?プログラミング」のサイトにあるゲームがきっかけです。

姉妹でパソコンを囲み、楽しそうに遊んでいた事がありまして。

ーー実際にゲームで遊んでみたら楽しくて、興味を持ったんですね!

ーーでは、そこからテックアカデミージュニアを受講するようになったきっかけを教えてください。

お母さま:きっかけは、テックアカデミージュニアの無償提供学習を家族から教えてもらったことでした。

はじめは無料なら申し込んでみるかという感じでしたが、以前からプログラミング学習を検討していたこともあり、この機会にとオンライン教室受講を決めました。

ーーそうだったんですね!ありがとうございます。

ーープログラミング学習を検討していたのはいつ頃のことですか?

お母さま:4、5歳の頃です。

両親で「何かを生み出せるような習い事をさせたいね。プログラミングとか、将来にも結び付きそうでいいよね」と話していました。

なかなか機会がなく先延ばしになっていたのが今回ご縁があり、オンライン教室を受講するに至りました。

ーー4、5年ほど前からプログラミング教室を検討されていたんですね。

ーーお母さまはプログラミングを学習することで期待することはありますか?

お母さま:ビジュアルプログラミングでブロックを組んでいると思うのですが、普段から自分の考えを組み立ててアウトプットしたり、周りに伝えられるようになったらいいなと思っています。

普段の生活でも自分で考えてそれを出していける、伝えることができるといいなっていうのはありますね。

ーー専門的な力というより、物事を組み立て発信する力など、汎用的な力がついてくれるといいな、というお考えなんですね!

月2回のアクティブラーニングが毎回楽しみ♩

ーーテックアカデミージュニアを受講しはじめて半年くらい経ちましたがいかがですか?

お母さま:アクティブラーニング(※)で、ゆっくりですが自分の考えを述べられるようになったと思います。

あと、子どもは集中するとすごいですね。

ご飯の時間も忘れてずーっとやっていて、やらせてあげたいけど「そろそろ終わりだよ」と声をかけたりするほど、本当にすごく楽しんでいます。

※アクティブラーニング=メンターと生徒複数名でお互いの作品をみて感想を言い合ったり、フィードバックをする活動。オンライン教室では月に2回実施中。

ーーそんなに楽しんでもらえて嬉しいです!

ーー夢穂さんはテックアカデミージュニアを受講しはじめて思うことはありますか?

夢穂さん:妹たちと一緒にカリキュラムをやれて楽しいです!

一番はじめのところも今のところも、妹たちとやっています。

ーー妹さんと一緒に楽しみながら学習をしてくれてるんですね!

ーーテッカアカデミージュニアを受講していて、いいなと思うことがあれば教えてください。

夢穂さん:アクティブラーニングでみんなの作品を見られるのも楽しいし、自分の作品をみんなに見てもらえるのも嬉しいです。

お母さま:本人が楽しそうなのが何より良かったです。

元々自分の考えを言葉にすることが苦手で、グループでコミュニケーションが取れるかすごく心配していましたが、いざ始めてみるととても楽しそうで。

家にいながら、こんなに楽しいと思えることが学習できて、本当にいいなと思います。

また、先生がとても優しいんです。

細かく説明してくれて、神のような相槌を打ってくれて、上手く生徒さんたちを導いてくれるのが本当にありがたいなと。そこもいいなと思います。

ーー嬉しいお言葉、ありがとうございます。

ーーでは、次にテッカアカデミージュニアで学習していて、良いと感じた具体的なエピソードがあれば教えてください。

お母さま:アクティブラーニングで、はじめは緊張していましたが、3回目頃には「自分の発表も楽しみだけど、友達がどんな発表をするか楽しみ!」「前回、先生にアドバイスをもらった友達はどんな風に変えてくるかな!?」とワクワクしていました。

自分の発表だけでなく、友達の発表や反応まで気になって、ちゃんとやりとりを楽しんでいるんだなと思いました。

ーー段々と先生との関係ができて学校のクラスみたいな感じになると楽しくなってくるのかもしれませんね。

ーーテックアカデミージュニアを受講してみて、思っていたのと違ったなと感じることはありましたか?

夢穂さん:最初は普通にプログラミングをやるのかと思っていたけど、やってみると動画付きのカリキュラムでやりやすかったです。

お母さま:私もマニュアルに沿った淡々とした授業を想像していましたが、良い意味で全然違いました。

授業形式だけどある程度は自由にできる、というのが本人に合っていたようで、良かったです。

ーー自由度が高くて夢穂さんに合っていたのが、いい意味で期待と違ったのですね。

[PR]ゲームが作れる!子ども向けプログラミング無料体験

Scratchでオリジナルの対戦ゲームを作成

「悪いUFO 対 正義のねこ」

ーーScratchで作成したオリジナルのゲームについて教えてください。

夢穂さん:これはストーリー付きのゲームで、正義のねこが悪いUFOをやっつけるゲームです。

上向き矢印を押すとねこが玉を投げるので、それをUFOに当てます。

得点が3点になるとUFOが反撃してきます。

5点になるとゲームクリア、3回当たってしまうとゲームオーバーです。

ーーこのオリジナルゲームを作るときに大変だったことはありますか?

夢穂さん:UFOの玉を発射するときのプログラムと、ねこがUFOの玉に当たるプログラムを作るのが難しかったです。

ーーこれから挑戦したい、作ってみたい作品はありますか?

夢穂さん:まだ誰も作ったことのないすごいゲームやアニメーション、物語とかを作ってみたいです!

プログラミング学習をはじめて「伝える力」がついた

――プログラミングを学んで良かったことや自分自身の変化があれば教えてください。

夢穂さん:最初はx座標とy座標って何?みたいな感じで、プログラミングの一部しか理解できなかったけど、やってみるとだんだん分かるようになってきました。

これでどんなことができるのか、どういう時にこの機能を使うと便利だとか考えられるようになって、できることが増えてきて嬉しいです。

お母さま:噛み砕いて伝えることを考えるようになり、説明能力がついた気がします。

他のことでも率先して説明してくれるようになりました。

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

将来の夢は作家になること

――夢穂さんの将来の夢を教えてください。

夢穂さん:将来は作家になりたいです。

おじいちゃんが本を書いていたから、私も書いてみたいなと思うようになりました。

――おじいさまが作家さんなんだね、すごいね!文章を組み立てるのにもプログラミング学習が活きると思います。夢穂さんの将来の夢、応援していますね!

――インタビューのご協力ありがとうございました!お母さまからもたくさんコメントをいただけて、夢穂さんも楽しみながらプログラミングを学習されているということで嬉しいです。

▶︎テックアカデミージュニアについて詳しく知りたい

▶︎テックアカデミージュニア受講生とその保護者のリアルな感想

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する