プログラミングが学べる「専修大学」について
本記事ではプログラミングが学べる「専修大学」について紹介しています。 専修大学の特徴からプログラミングを学べる学部/学科の特色など、公式HPをもとにまとめました!プログラミングが学べる大学をお探しの方はぜひ参考にしてくださいね。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
本記事ではプログラミングが学べる「専修大学」について紹介します。
専修大学の特徴からプログラミングを学べる学部/学科の特色など、公式HPをもとにまとめていますので、ぜひ大学選びの参考にしてください。
目次
専修大学について
専修大学は、1880年に創設され、2021年創立140周年となる歴史ある大学です。
相馬永胤、田尻稲次郎、目賀田種太郎、駒井重格の4人の創立者たちは、アメリカのコロンビア大学、エール大学、ハーバード大学、ラトガ-ス大学に留学し、帰国後、自ら学んだ経済学や法律学を社会に還元すべく「専修学校」を創立。
近年では企業や団体をはじめ、あらゆるところでSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)への取り組みが盛んになっているが、これは「社会知性の開発」と非常に親和性の高い理念である。
それを表すかのように、本学での日々の講義やゼミ活動でSDGsにまつわるテーマが取り上げられる機会は多く、活発な議論がなされている。
専修大学のビジョンを追究することは、同時にSDGsの達成にもつながっていくであろうと確信している。
SDGs達成の目標年限は2030年。はからずも本学の創立150周年という節目の年でもある。本学の学びがSDGsにも貢献できるよう、今後も質の高い教育を実践していく。
そして、本学の21世紀ビジョンである「社会知性の開発」の具現化を引き続き加速し、教育・研究の発信力を強め、専修大学のさらなる飛躍の礎を築いていく。
◇専修大学 2つのキャンパス
神田キャンパス
東京の中心、千代田区神田神保町に位置するのが神田キャンパス。
大学生活に必要な施設・設備をすべて備えた都市型キャンパスは、国会議事堂、最高裁判所や各種中央省庁などにも近く、法律・政治を学ぶに相応しい好立地。
生田キャンパス
都心からわずかの距離ながら、自然に恵まれた緑豊かなキャンパス。
生田緑地に隣接する広大なキャンパスでは教室・ゼミ室をはじめ、教育研究施設、スポーツ施設や9つの学食、情報科学センター、図書館などの設備が充実している。
◇プログラミングが学べる学部/学科 一覧
経営学部の特色・基本情報
- 学部キャンパス:生田キャンパス
- 偏差値:ビジネス 50.0~52.5
- 入試倍率:ビジネス 3.7倍(前期A方式)※2020年度
- 学部学生数:ビジネス 366人(男233:女133)※2020年5月1日時点
《昼夜》学科 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビジネスデザイン学科 | 2021 | 1,226,000 | 200,000 | 750,000 | 252,000 | 24,000 | その他 |
【専修大学 経営学部のポイント】
- 2学科制で学生の興味を深める
経営学部は来年度、ビジネスデザイン学科(以下BD学科)を新設し、既存の経営学科との2学科制になります。
BD学科では「新しいことを作り出す」を主眼に置いていきます。
これまでもベンチャーや起業について学ぶ科目はありましたが、2学科制では学生の興味に、より特化した教育を行い、学生の個性をさらに際立たせることができます。
新しいことを作る、つまりスタートアップとはなにも起業だけではありません。
新しいNPO法人や社会貢献、地域活性化への取り組み、あるいは新しいサービスでもかまいません。授業では、これらを外部と連携して提案するような演習もやっていきます。
最近、単純な業務を機械化するAI技術が注目されていますが、組織や社会を変えることはAIが簡単にできることではありません。学生には、どんな小さなことでもいいから、新しいことを始める変革の気持ちを備えてほしいと思います。
■経営学部〈ビジネスデザイン学科〉
企業経営には2つの大きな使命があります。
既存のビジネスをスケールアップすることと、もうひとつは新たなビジネスを生み出し続けることです。
2019年度よりスタートするビジネスデザイン学科では、経営学の基礎的知識からスタートし、多くのベンチャービジネスや新商品・サービスの立ち上げの事例に学びながら、「ビジネス研究BD」など実践的な科目を通して、自分自身のアイデアを具現化する方法を身につけます。
多彩な科目を将来の目的に応じて選択していくことで人々に求められるビジネスをデザイン(創造)して事業につなげ、広く社会に貢献できる力を養います。
履修モデルの中には、コンピュータとICT(情報・通信技術)を活用して、ベンチャー企業や既存事業活性化に取り組みたい人に向くモデルもあり、そういった人への授業科目の一例としてWebプログラミングがあります。
■経営学部 卒業後の進路
【経営学科】(ビジネスデザイン学科は2019年新設のため、経営学科のみ掲載)
業種別進路先は降順に「卸・小売」が21.0%、「金融」が13.2%、「情報通信」が12.5%となっています。
ネットワーク情報学部の特色・基本情報
- 学部キャンパス:生田キャンパス
- 偏差値:52.5〜55.0
- 入試倍率:4.2倍(一般入試合計)※2020年度
- 学部学生数:983人(男742:女241)※2020年5月1日時点
《昼夜》学科 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ネットワーク情報学科 | 2021 | 1,424,000 | 200,000 | 870,000 | 330,000 | 24,000 | その他 |
【専修大学 ネットワーク情報学部のポイント】
急速に進歩する情報学、情報技術に関する知識を⼗分に使いこなして、様々な社会問題に対して解決方法を提案していくためには、確かな基礎と広い視野、そして自ら課題を発⾒し、チームで活動をしていく⼒を身につける必要があります。
ネットワーク情報学部では、卒業までに以下の能⼒を身につけていきます。
- 情報学の専門知識
- 情報を扱うためのスキル
- 問題解決と説明・表現能力
- チームで活動を進める能力
- 多様な視点と自己学習力
■ネットワーク情報学部〈ネットワーク情報学科〉
ネットワーク情報学科では、多様な興味・関心に応じて学べるカリキュラムと実践的な教育によって、高度な技術力を現実に活かせる情報プロフェッショナルを育成しようとしています。
将来の目的にあわせて、より高度な情報学を身につけられるよう、2つのコースと6つのプログラムも用意。
1年次に情報学の基礎を学び、2年次以降、データと数理に基づいて問題分析・解決を行うSコース、または、ユーザとの対話に基づいて問題発見・解決を行うDコースに分かれて卒業を目指します。
Sコースには、データサイエンス、ネットワークシステムプログラムが、Dコースには、コンテンツデザイン、メディアコミュニケーション、フィジカルコンピューティング、ITビジネスプログラムがあり、プログラムごとに指定された科目を履修して、専門分野を深めていきます。
4年間の様々な実践を通して、どんな時代にも対応できる「自ら学び続ける力」を鍛え、ITを通してより良い社会や暮らしづくりに貢献できる人材を育成します。
■ネットワーク情報学部 卒業後の進路
専門性を活かしながら多様な業種に進める情報・通信業の割合が約半数を占めますが、その業務内容はシステムエンジニアにとどまらず、ITコンサルティング、コンテンツ・ビジネス企画など、大きな広がりを見せています。
【情報通信系の主な就職先】
アイ・エム・ジェイ、アイネス、アイネット、アイル、あとらす二十一、アルファシステムズ、伊藤忠テクノソリューションズ、インターネットイニシアティブ、インテックソリューションパワー、インテリジェントウェイブ、内田洋行ITソリューションズ、ANAシステムズ、エイチーム、エヌアイデイ、NECシステムテクノロジー、NECソフト、NECネクサソリューションズ、NCS&A、NTTデータSMS、NTTテクノクロス、エヌ・ティ・ティ・データ・システム技術、キヤノンイメージングシステムズ、キヤノン電子テクノロジー、クックパッド、gloops、クロスキャット、KSK、KDDI、ゲームスタジオ、コナミデジタルエンタテインメント、サイバーコム、さくらインターネット、さくら情報システム、CIJ、CIJネクスト、システムズ・デザイン、システムリサーチ、ジャストシステム、コア、Sky、鈴与シンワート、スバルシステムサービス、セゾン情報システムズ、ゼンリン、ソフトブレーン、SOMPOシステムズ、ソーバル、図研、中央コンピュータシステム、DTS、TIS、TDCソフト、データセクション、テモナ、ドワンゴ、日新情報システム開発、ニフティ、日本情報産業、日本ラッド、ネクスト、日立公共システム、日立産業制御ソリューションズ、日立システムズ、日立ソリューションズ、日立ソリューションズ・クリエイト、日立物流ソフトウェア、富士ゼロックスアドバンストテクノロジー、富士ソフト、富士通エフサスシステムズ、バンダイナムコスタジオ、マイナビ、三井情報、三井住友トラスト・システム&サービス、ミツエーリンクス、三菱総研DCS、メディアシーク、ユニリタ、ラック、リクルートホールディングス 他
【主な進学先大学院】
静岡大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、横浜国立大学、青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、上智大学、専修大学、東海大学、早稲田大学
プログラミングを学ぶなら「専修大学」をチェックしよう!
本記事ではプログラミングが学べる大学として「専修大学」の学部/学科を紹介しましたが、いかがでしたか?
自分の学びたい分野、なりたい職業、学費や偏差値など、大学選びで考えるべきポイントはいくつもあります。
自分なりの判断基準と優先度を決めて、なんとなくではなく、しっかりと向き合いましょう!
この記事が後悔のない大学選択のお力になれたら幸いです。
テックアカデミージュニアは、小中高校生向け実践的プログラミングサービスです。
独自で開発した学習システムは、基礎から実践までステップアップ式のカリキュラムとなっており、生徒が1つの画面で迷うことなく学習を進めることが可能です。
現在、自宅にいながらプログラミング学習を体験できるプログラミング学習体験を実施しています。
プロから学べる機会ですので、ぜひ体験してみてください。