オーダーメイドコース
icon
icon

【内定を得るために!】既卒でも就職に成功する3つのポイント

一生懸命就職活動をしたけれも内定をもらえなかった。既卒として就職活動をしているけれど、こんなに不利な立場に立たされるとは思っていなかった。 そんな風に思っている既卒の人向けに、成功する就職活動において押さえておくべき3つのポイントをまとめました。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

「新卒のときに一生懸命就職活動をしたけれど、結局良い企業を見つけることができなかった。」

「既卒として就職活動をしているけれど、新卒者との競争でこんなに不利な立場に立たされるとは思っていなかった。」

学校を卒業してからストレートで正社員になることができず、現在既卒者として就職活動をしている人の中には、このような悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。

既卒者の就職活動は、新卒者の就職活動とは押さえておくべきポイントが根本的に異なることを理解しておく必要があります。

ここでは既卒者が確実に就職活動を成功に導くために理解しておくべきことについて解説させていただきます。

 

既卒とは

既卒とは、学校を卒業したけれど、その後は正社員としての経験がまだない人のことをさします。

就職浪人という言い方もしますが、あえて正社員としての道を選ばなかったという人も含みますので、既卒というともう少し広い意味の言葉になりますね。

既卒の人の中には将来的に正社員として働くことを目指して就職活動をしている人もいますが、フリーターやアルバイトとして働いている人の他に、職に就くことをなかばあきらめてしまっている状態の人(ニート)も少なくないのが現状です。

既卒の人の就職活動の難易度が高くなってしまう背景としては、以下のようなことがあります。

 

既卒の就職が難しい理由

既卒者の問題点としては、就職活動をするときに「既卒者」というカテゴリに入れられて採用側の企業とやりとりしなくてはならないことが挙げられます。

具体的には以下のような面で不利な扱いを受けてしまうことが多いです。

 

1. 新卒という枠組みではなくなることで求人数が減る

まず、新卒という枠組み(カテゴリ)ではなく、既卒というカテゴリに入れられてしまうことによって、求人の数が圧倒的に少なくなることが挙げられます。

日本の大手起業の採用活動は新卒者をメインに行われますので、既卒という形での採用枠には多くの既卒の就職活動者が殺到することになります。

その中で採用を勝ち取るためには何らかの形で「自分にはこういう特技がある」という差別化が必要になります。

 

2. 新卒、中途と比べると企業側にとって採用メリットが薄い

既卒というカテゴリは、新卒採用と中途採用のちょうど真ん中に位置しています。

企業側の立場で考えると、新卒者はまだなんの実務経験もない代わりに、先入観がなく自社のカラーで人材育成を行えるというメリットがあります。

中途採用の場合は即戦力としての活躍が期待できます。

別の業界や別の企業でつちかった能力や人脈をいかすことのできる人を採用することは企業側にとって大きなメリットがあるのです。

一方で、既卒者の場合はこのどちらのカテゴリともはずれてしまうというデメリットがあります。

別の企業のカラーに染まっていないという意味では新卒者と同じ条件ですが、企業側としては新卒者を取ることができるのに、あえて既卒者を採用するからにはそれなりのメリットがなくてはならないためです。

 

3. 新卒採用の期間に就活をしなかった悪いイメージがある

企業側から見ると、既卒者は有利に就活をできる「新卒であった時期」があったはずなのに、それをいかすことができなかった人たちという悪いイメージがあるのは間違いありません。

新卒の時にさぼらず全力で就職活動を行ってきたという人であったとしても、1社も入社を決めることができなかったということについて「仕事を任せても同じように成果を出せない人なのでは?」という先入観があることは避けられないでしょう。

既卒者として採用を勝ち取るためには、何らかの形で採用側のこうした先入観をくつがえす必要があります。

 

ここまで既卒者の不利な扱いを受けやすい理由について解説させていただきましたが、既卒で就職を実現している人はたくさんいるのは事実です。

「既卒だから就職できない」と最初からあきらめていても何の意味もありません。

重要なことは「既卒者が就職活動を行う上で押さえておくべきポイント」をしっかりと押さえた上就職活動を行うことです。

 

[PR] 最短2日でChatGPTがデキる部下に!LINEヤフー主催のAI講座

就職成功の3つのポイント

ここからは、実際に既卒者が就職活動を行う上で、成功につなげるために必ず押さえておかなくてはいけないポイントについて解説させていただきます。

 

1. 必ず聞かれるネガティブな質問の回答に備える

既卒者が就職活動をするときには、採用面接などでネガティブな質問をされることから避けて通ることができません。

既卒ということは、新卒採用の期間中に就職活動をしていない、社会人未経験者ということです。

企業側として気になることは、そのブランク期間中に何をしていたのか?です。

そのブランクがある期間にやっていたことやそこで得た経験がどういう学びになったのか、そして今後それをどう仕事に活かせるのかをポジティブな形で表現できなくてはなりません。

 

2. 自分を客観視するために就職支援サービスを活用する

企業側からのネガティブな質問に対して、ポジティブな形でアピールできるようになるためには、客観的な視点から自己分析や自分の職業的な適性をアドバイスしてくれる人の存在が必要になります。

就職活動がうまくいかない人に共通して見られる特徴として、何でも自分でやってしまおう、あるいは自分でやった方が早い、と考えてしまう傾向があることが挙げられます。

何でも自分でやってしまおうとすると、書類審査や採用面接でどうしても客観的な視点に欠けてしまい、採用側から見ると独りよがりで独善的な印象を与えてしまいます。

まわりに実務経験が豊富であなたの親身になってアドバイスをくれる人がいない、という場合には就職支援サービスを利用することも検討してみましょう。

就職支援サービスはエントリーシートの書き方や採用面接での受け答えのロールプレイングだけではなく、あなたがどのような職種に向いているのか?といったことについてもアドバイスを受けることができますよ。

 

3. 何かしらのスキルを身につける

既卒者は基本的に新卒者をライバルとして就職活動を行うことになります。

就職活動で最初から有利な立場にいる新卒者を押しのけて既卒者としての就職を成功させるためには、企業側から見て「新卒者を採用するよりも、この人を採用した方がメリットが大きい」と感じさせるものがなくてはなりません。

とはいえ既卒者には中途採用者のように実務経験がありませんから、仕事を通して初めて得られるようなスキルについては準備することができません。

既卒者の方におすすめなのは、何かしらのスキルを身につけておくことです。

実務経験はないので即戦力とまではいえないけれど、資格取得や技能習得のためのスクールに通ったことで自分にはこういうスキルがあります、というアピールができる何かを持つということですね。

自己流でのスキル習得は危険

注意点として、こうしたスキルの習得は自己流で行うことはできるだけ避けた方が良いです。

なぜかというと、スキルの習得には短くとも数ヶ月、長ければ数年間はかかってしまうためです。

自己流でスキル習得を進めてしまうと、そもそも時間をかけて習得の努力をするべきではないスキル(業界内ですでに何の役にも立たないと見られているような資格試験など)を一生懸命身につけるという、あまりにも無駄な選択をしてしまう可能性があります。

既卒者は仕事についていない期間が長くなればなるほど就職活動が不利になっていってしまうのが現実ですから、時間を無駄にするようなことはぜったいに避けなくてはなりません。

時間を無駄にしないためにも、どのスキルを選ぶべきか?については習得後の就職活動まで見すえて判断する必要があることを理解しておいてください。

 

5分で理解できることが1週間かかる?

また、自己流での学習ではスキルの習得そのものにもさらに時間がかかってしまうという点もあります。

経験者に見よう見まねで教えてもらったら5分でわかるようなことであっても、自分で参考書を買ってきて読んで…となると、下手をすると理解するまで1週間ぐらいかかってしまうようなこともあるでしょう。

わずか5分で理解できる環境にいる人と、理解まで1週間もかかるような状況にいる人では、数ヶ月〜1年後には圧倒的なスキルの差がついてしまうことは間違いありません。

これからなんらかのスキル習得を目指す人は、習得後の就職活動までサポートしてくれるスクールを選択するのが最もかしこいやり方です。

IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

スキル習得と就職支援を同時に

スキル習得と就職活動を一気に行うにあたって、そのどちらにも精通しているスクールとして人気なのが「TechAcademy就職予備校」というオンラインスクールです。

オンラインスクールという名の通り、学習から就職活動のサポートまでオンラインで完結できるスクールです。わざわざ特定の場所に通って中学や高校みたいに教室で学習をするのではなく、

自宅のパソコンとネット環境だけで学習・就職活動を進めることができるので、無駄にする時間がなく効率良く進められます。

このスクールで学習することによって、IT業界で活躍するエンジニアにとって必要となるプログラミングスキルを抑えることができます。

 

エンジニアは今やどこの企業も人手不足で、エンジニア採用は常に活発です。また、長期的に活躍していける職業としても、年収面の安定性からしても非常に人気がある職業になっています。

これまでに全く技術のことを学んだことがない未経験の人でも、学習すればスキルを身につけられて仕事に就くチャンスがたくさんある点も魅力的なポイントでしょう。

TechAcademy就職予備校では、そのエンジニアに就くためのプログラミングスキルを基礎から実践レベルまでしっかりと習得できるカリキュラムになっています。現場で先輩エンジニアからの指示が何を意図しているのか理解し、対応できるくらいまではスキルレベルを引き上げられるでしょう。

 

なぜ、未経験からでもそこまでレベルを上げることができるのかと言うと、このスクールでは現役エンジニアが学習をサポートしているためです。オンラインでどのようにサポートするのか疑問に思うかもしれませんが、現役エンジニアと受講生はオンライン上ですぐにコンタクトが取れるように繋がっており、チャットツールを通してコミュニケーションが取れる環境になっているからです。

わからないところやエラーが出てどうにも進まない時に、チャットで現役エンジニアに質問や相談をすると即時回答が返ってくるシステムです。自宅にいながらも現役エンジニアからサポートを受けながら学習ができるというのは、とてもこころ強いですね。

また、そのようにしてスキルを習得して就職活動に入っていくわけですが、就職活動はIT/Web業界に特化したプロの就職カウンセラーによって二人三脚で進めていきます。経歴や今後の意向をキャリアカウンセリングにて確認したあとに、適切な求人を紹介・企業と面接・内定までしっかりとサポートしていきます。

 

実際に、受講生は未経験からITエンジニアへの就職に続々と成功しています。既卒というブランクのある時期をなるべく減らすためにも、今ある時間を有意義に、そして就職につながるような過ごし方をされることをおすすめします。

TechAcademy就職予備校のページからスクールの詳しい情報を確認できます。