【25歳の転職】第二新卒が描くべきキャリアパスとは
今、転職市場で注目を集めている【第二新卒】。一般的には卒業後から社会人経験3年目、広くは20代前半を指し、企業がこぞって採用を行っている層です。今、【第二新卒】の方は、市場価値と強み、そして、転職活動を行う上で気をつけなければならないことを理解し、次のキャリアパスを描くための第一歩として活用しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
現在、社会人1年〜3年目のみなさん。お仕事は順調でしょうか。
就活していた時と、実際に入社して業務をスタートしてからの理想と現実にギャップはありませんか?中には「第二新卒」という言葉が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
“第二新卒”というのは、学校を卒業してから3年以内の就職希望者を指す言葉。最近は20代で社会人経験がある方全体を指すこともあります。「新卒入社した会社と合わない」「思い描いていた業務と違った」「もっとやりたいことが出てきた」などの理由から就活のリベンジを図る方々です。
そして、実は今、企業側がもっとも力を入れて採用活動を行なっている人材でもあるんですよ。
今回は、第二新卒に該当する方向けに、転職活動を始めるときに知っておくべきポイントについて解説していきます。
ちょっと聞きたいことがあるんですが…
はい、なんでしょう?
今、新卒で入社した会社で3年目なんですが、最近よくネットでみかける「第二新卒」って言葉が気になっているんです。第二新卒って簡単にいうとどういう人のことなんですか?
第二新卒というのは、最終学歴から3年以内で25歳ごろまでの方々のことを中心に最近は一度社会人経験のある20代全般を指す言葉です。
それって、なにかお得なんですか?
はい。実は第二新卒は転職市場で非常に求められている層なんですよ!以下ではこの点について少し解説させていただきますね。
目次
第二新卒の市場価値
記事の冒頭でも少し解説させていただきましたが、第二新卒に該当する方というのはここ数年企業側がもっとも積極的に採用活動のターゲットにしている人たちでもあります。
なぜ企業は実務経験の浅い第二新卒を「のどから手が出るほど欲しい」と思っているのでしょうか。
ここでは、採用側の企業にとって第二新卒の市場価値が高くなる理由について解説します。
そもそも、第二新卒はなぜ需要があるのか
第二新卒の人に企業側が注目する理由としては以下の3つが挙げられます。
-
すでに最低限の社会人経験があること
企業が第二新卒に求めていることは通常の中途採用で求められる「実務経験」「実績」「専門性」ではありません。もちろん、これらが備わっているに越したことはないのですが、もっと企業側が求めていることは「社会人経験」です。
まったく社会をしらない新卒者と比べて、第二新卒者にはある程度の社会経験がありますから、最低限のビジネスマナーや基本的なビジネススキルについての研修を行う必要がありません。
つまり新卒採用のよりも教育コストを低く設定でき、スムーズに業務の研修をスタートすることができます。また、すでに仕事の経験があるということは業務の習得も早く、戦力としての立ち上がりの見通しが付きやすいものです。この点が企業が第二新卒を積極的に採用する最大の魅力です。
-
企業側の教育に適応しやすいこと
前職のカラーに染まりきっておらず、企業側の教育に適用しやすいことも第二新卒者の魅力です。
実務経験が長くなるほど即戦力としての期待値は高くなりますが、その分自社のスタイルに馴染めなくなる可能性があり、社風とのミスマッチも懸念となります。そういったリスクを回避し愛社精神を育むという意味でも企業にとって第二新卒者は採用しやすい人材と言えます。
また、第二新卒者と新卒者の大きな違いは、社会人として活動をしている実績があることです。
あなたは自分の就職活動を振り返ってみてどのように感じますか?まだ学生の身分でいろんな企業の採用担当者や先輩社員を見て、きっと希望を持って入社する企業を決めたのではないでしょうか。
ところが、実際に働き出してみるとどうでしょう。学生であった際には目に入らなかったようなことが実際働いてみると自分にとって大きな不満に繋がっている、ということもあるでしょう。
この「ギャップがあることを知っている」ことが大きなポイントになります。早期に転職活動をスタートする第二新卒の方々は、このギャップが転職の契機になっていることが多い。だからこそ、覚悟をもって転職に臨んでいますし、きちんと企業を見ています。もちろん企業側もこのことをよくわかっています。
つまり企業側にとって第二新卒は、中途採用よりも社風に馴染んでくれる可能性が高く、かつ新卒採用よりも自社にマッチする人材を採用しやすい層。だからこそこんなにニーズが高いんですね。
-
新卒採用者の欠員補充ニーズ
近年は就職市場で売り手市場が続いているため、新卒採用で十分な人員を確保できていない企業は少なくありません。さらに新卒入社社員の3年以内の離職率は30%ほどと言われています。(データによっては40%ほどの数字になるものも!)
若手は企業の未来を担う成長株。「いなくてもいい」というわけにはいきません。不足傾向である若手を増員し増やしていくことは、企業の未来を守る策でもあります。
新卒採用で採用しきれなかった採用枠や早期離職による欠員を補い、若手人材をしっかり確保していくために、近年高いニーズを占めているのがこの第二新卒です。
実際に積極採用している企業はどの程度あるのか
実際にどのぐらいの数の企業が第二新卒の採用を行なっているのかを知るためには、求人サイトで「第二新卒」などのしぼりこみキーワードを入れて検索をかけてみると良いです。
大手求人サイトの検索結果を見ると、東京都内勤務の求人だけでも400件以上の登録があり、高い需要があることがわかりますね。
また、新卒採用と比べると年収も高く設定されることが多いのも第二新卒の特徴です。(これは上でも説明させていただいたように第二新卒の人は企業側の教育コストが低く、新卒採用の人よりも早く戦力になってもらえる可能性が高いことが理由として考えられます)
実務経験がない業種へのチャレンジであっても年収アップを期待することができるので、現在の年収からステップアップすることを目指している方も積極的に転職活動を行なっていくと良いでしょう。
企業に求められるポイントとは
前章では第二新卒の方の需要が高くなる理由について解説させていただきました。では、需要に応じてただ動けば成功するかというとそうではありません。
第二新卒の方が転職活動を成功させるためには、企業側が求めているスキル(新卒者にはない強み)を自分が持っていることを積極的にアピールすることが必要です。
ここでは、第二新卒の方の採用を行っている企業側が求めているポイントはどういうものなのか?について具体的に見ていきましょう。
-
基本的なビジネスマナー
上でも少し説明させていただいたように、企業側にとって第二新卒者を採用するメリットとしては、新卒者と比較して実務研修にかける時間やコストが最低限であることが挙げられます。企業側としては社員に少しでも早く、戦力として働けるようになってもらわないと、お給料を払う意味がありませんよね。
社会人経験で培ったビジネスマナーや基本的なPCスキル、ビジネスで活用できたコミュニケーション力・対人スキルや達成意欲……これらはどんなお仕事でもまず必要になる重要な要素です。転職活動の中でも必ずアピールするようにしましょう。
-
仕事に対しての責任感の強さ
企業側が第二新卒者に対して感じる一抹の不安としては、「この人は新卒として入社した会社を数年間で辞めているのだから、うちに入社しても嫌になってやめてしまうのでは?」ということが挙げられます。第二新卒として転職活動を成功させるためには、採用担当者のこの不安を打ち消す必要があります。
対策としては前職が自分のキャリアプラン全体のゴールに繋がらなかったという点、転職先の企業がどのように自分のキャリアにとって魅力的なのかといったことを具体的かつ詳細にアピールするようにしましょう。なぜ、次なのかをどれだけ伝えられるかがポイントとなります。
上記について十分が準備ができていれば、ある程度安心して転職活動を進めていくことができます。
ただし、さらに自分の市場価値を高めて高い年収を得られるようにするためには仕事のスキル習得は継続的に行なっていくことが大切です。
その際、身につけるべきスキルの選別にあたっては「今後需要の増大が見込める分野のスキル」を見極めることがとても大切になります。(具体的にどういうスキルを身につければ良いのかについては後で具体的に解説させていただきます)
なるほど!第二新卒にはそんな価値があるんですね。これは今すぐ転職するしかないですね!
ちょっと待ってください!「転職市場で価値がある=今すぐ転職」とすぐに判断してしまうのはちょっと危険なんです。
え!?どういうことですか?
転職活動は「なんとなく」で初めてしまうと失敗してしまう可能性が高くなってしまうんですよ。
転職市場で価値があるのに失敗するんですか?
はい。どんなに市場価値がある人であっても一歩間違えると大失敗、キャリアアップなんてとても望めない状態になってしまう可能性もあるんです。次は、そんな落とし穴を避けて、スムーズに転職活動を成功させるポイントについて説明させていただきます。
よろしくお願いします!
意外な落とし穴
第二新卒の転職活動では、企業側が特に厳しくチェックしているポイントがあります。
このポイントを見逃してしまうと、転職活動の失敗につながってしまう他、新しい職場に入ったとしても思うようにキャリアアップができないなど、大きな落とし穴にはまることになってしまいます。
さて、あなたが転職を考えている理由はどんなことでしょうか(ひょっとしてこんな風に考えていませんか?)
- なんとなく面白くないから楽しいことがしたい
- 不安だから辞めたい
- 上司が嫌いだからやめたい、などなど…
転職を意識し始めたきっかけはネガティブなものでも構いませんが、転職活動そのものはポジティブに進めなくてはなりません。
とにかく現状が嫌だ、変えたい…という思いだけで転職活動をすると落とし穴にはまってしまいます。
この落とし穴を避けるポイントとしては以下の2つのようなことに気をつけておきましょう。
またすぐ辞めてしまうのではないか
今の仕事を辞めるに至った理由について、しっかりとした反省をした上で転職活動を始めないと、次の会社でも同じ壁にぶつかるたびに転職を考える…という状態になってしまいかねません。前章でお伝えした責任感はここにかかってくる要点です。
転職活動を始める前に、現在直面している問題を解決する手段が本当に転職なのか、あるいは別の方法が解決策になるのではないか、ということを明確にしておく必要があります。もちろん、「明確でないから転職しない方が良い。」というわけではなく退職に至る理由をしっかり回避、ないしは改善するつもりがあるかという問いかけに答えられる準備があれば大丈夫です。
次の会社で実現したいことが明確か
次の会社にうつったら、どういう仕事をしたいのか、自分の人生をどのような形でポジティブに変えたいのかといことも明確にしておきましょう。
ポイントとしては「現在の自分から成長するために、必要な課題はどういうことなのか?」ということを考えて見ることです。
職場を移ることはキャリアビジョン全体から考えた時の1つのステップであるということをよく理解しておきましょう。また、その会社で行う自己実現として会社にどんな利益をもたらすかも考えておかねばなりません。自分のキャリアビジョンと応募する企業のビジョンがしっかりマッチしていると伝えられることが重要な要素となります。
転職活動を始める前に
転職活動では、新卒時の就職活動と違ってこれまでの実務経験から、次の仕事でもいかせることをアピールしなくてはなりません。
具体的には自分にはどういったことができるのか?といったことを「棚卸し」していくことが大切です。
気をつけなければならないポイントを理解した上で、今後に繋がるこれまでの経験やキャリアについて振り返り、棚卸しをしてみましょう。棚卸しを難しく考える必要はありません。
新卒で入社し受けた研修、身についたマナー、覚えた業務、出すことのできた成果…転職に至るまでに仕事を通して成長/習得できたことを並べていけばOKです。あとは、その中で、強みがどれで、弱いところは何か。今後はどこを伸ばしてどうなりたいのかをイメージし、前向きな要素を積み上げていきましょう。
一方で、現在の仕事の退職を検討している以上は、なんらかの不満や後ろ向きな感情を日常的に感じているはずです。
現在不満に感じていることが次の職場でも同じように生じるようでは転職をする意味がありません。「今の仕事のこういう部分に不満を感じている」ということを転職活動を行う前に明確にしておくことは大切です。
そして、その不満を退けるために自分は何をしてどうあるべきかを考えておく必要があります。環境や周りのせいにしているだけでは、転職先の企業も当然警戒してしまいます。
環境の要因は確かに大きいですが、その中で自分で変わろう/変えようとする意識を持つことで、後ろ向きな感情を前向きな姿勢へと転換させることができるはずですし、そういった前向きな姿勢は転職活動においてきっと有利に働くでしょう。
なるほど、明確なビジョンと前向きな姿勢が転職活動を進めていくことが大切なんですね。
そうなんです。勢いだけでなく「自分にとって必要な転職」をすることが大切です。
なるほど!しっかり考えてみます。
そうですね。ただし、実際には考えるだけではわからないこともあると思いますので、転職活動以外にも色々と動いてみると良いかもしれません。
なるほど、どんなことをすれば良いのでしょうか?
転職を考え始めた時に転職活動以外にやっておいた方が良いことをお教えしますね!
活動をスムーズに
第二新卒に高い市場価値があることはわかったけれど、実際に動き出すべきかどうかではまだ迷っている…。という方も多いかもしれません。
あるいは、具体的に転職活動をスタートしようと思っているが何を準備したらいいのかな…。と思っている方もおられるかもしれませんね。
ここでは転職活動をこれから始める…という段階の方がやっておくとよいことや、今後の転職活動をスムーズにするための準備についていくつかピックアップしてみましょう。
資格の取得
希望の職種や業界で求められる資格試験があるのであれば、市販のテキストなどを使って勉強を始めてみると良いでしょう。
資格試験でも求められる知識について学ぶことは、業界についての知識を深めることに役立ちますから、後で転職活動を行う際の自己分析や業界分析に役立ちます。
人脈の形成
同業種、異業種での勉強会や交流会に参加することで、自分の会社以外の環境で働いている人たちと交流することはとても勉強になります。
自分が希望している職種や業界にいる人たちと実際に即した話をすることで転職へのモチベーションを高めることができるという側面もありますね。
交流会といっても最近ではSNSコミュニティなどを通して集まっているケースも多く、気軽に参加することができますよ。
ITスキルの習得
将来的に目指している業界や、職業がある程度明確になっているのであれば、本腰を入れて必要なITスキルの習得を始めておくのも良いでしょう。
面接等でこういった技術の習得を目指して実際に勉強をしている、という話がでれば転職活動を有利に進めることにもつながります。
実務スキルには短期間で習得できるものから時間がかかるものまでありますが、今の自分に合ったものや無理なく続けられるものから始めて見ると良いでしょう。
そんな、転職活動に有効なスキルとして、ITの技術を身につけて、IT業界への転職を視野に入れていみませんか。
IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。
TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。