オーダーメイドコース
icon
icon

日付に関する実装!Node.jsで書くDateの使い方【初心者向け】

初心者向けにNode.jsで書くDateの使い方について解説しています。日付に関する実装を行いたい場合はぜひ参考にしてみてください。日時処理を行う上でdate-utilsをインストールし、実際に利用する流れを理解できるはずです。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Node.jsでDateを扱う方法を解説します。

日付の処理を行う際にnpmパッケージのdate-utilsを使って説明しています。実際に手を動かしながら理解してみてください。

 

なお本記事は、TechAcademyのNode.jsオンライン講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回はNode.jsで、日付を扱う方法について見てみようか。

大石ゆかり

田島メンター!日付に関する操作には何を使うんですか~?

田島悠介

そうだね、今回はdate-utilsというモジュールを使おう。実際に現在の日付を画面に表示させるところまでやってみるよ。

大石ゆかり

分かりました。お願いします!

Node.jsのDateとは

Node.jsのDateというのは、日付に関する実装を意味します。

日付に関する実装というのは、ブログを投稿する際に、投稿日時時間を2018年1月1日11:11のように投稿画面に表示する部分の実装です。

プログラミングを行う上で日付に関する実装は、ブログ投稿で考えただけでも次のように幾つか必要です。

ブログ投稿日時
ブログ更新日時
ブログ削除日時
コメント投稿日時
コメント削除日時
最新ユーザーアクセス日時

削除日時まで実装する場合は、企業向け案件において要求されることがあります。

このように、日時に関する実装は、実務でも常に必要な技術となっています。

 

Node.jsで日時処理を使う準備

Node.jsで日時処理を使う方法として、今回は、date-utilsを紹介します。

date-utilsをインストールする

date-utilsはnpmパッケージの1つです。

npmについての記事も参考にしてみて下さい。

 

date-utilsのインストールコマンド

npm install date-utils

解説

npm installでnpmのパッケージをインストールできます。

最後にパッケージ名であるdate-utilsを記載することで、date-utilsがインストールされます。

npmのインストール方法についても必要に応じて参考にしてみてください。

 

田島悠介

まずはdate-utilsの用意だね。

大石ゆかり

npm installで、パッケージをインストールすればいいんですね。

田島悠介

次にjsファイルをひとつ作成し、そこに以下のコードを入力しよう。それからコマンドプロンプト(ターミナル)でそのファイルを実行するよ。

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

Node.jsでdate-utilsを実際に使ってみよう

date-utilsを使用して数種類の日時表示方法を行う

ソースコード

require('date-utils');
let now = new Date();
console.log(now.toFormat('YYYY年MM月DD日 HH24時MI分SS秒'));
console.log(now.toFormat('YY年M月D日 H時MI分SS秒'));
console.log(now.toFormat('DDD MMM DD YYYY HH24:MI:SS'));
console.log(now.toFormat('M/D/YY'));

表示結果

2018年01月01日 01時48分04秒
18年1月1日 1時48分04秒
Mon Jan 01 2018 01:48:04
1/1/18

解説

1行目のrequire(‘date-utils’);では、date-utilsを呼び出し(require)ます。

requireを詳しくまとめた記事も合わせてご覧ください。

2行目のlet now = new Date();では、new Date()でdate-utilsの日付に関する機能を呼び出し、let nowで再代入可能な変数にだいにゅうします。

変数とは値を入れる箱のようなものです。

3行目以降のconsole.logでは、()内をコマンドプロンプトに表示する処理です。

また、now.toFormatの部分が、2行目で処理を行った日付機能の中でも、日付のフォーマットを利用するメソッドです。

メソッドとは予め決めておいた処理の塊の事です。

3行目のconsole.log(now.toFormat(‘YYYY年MM月DD日 HH24時MI分SS秒’));では、取得した日時を2018年01月01日 01時48分04秒の形で表示する実装方法です。

4行目のconsole.log(now.toFormat(‘YY年M月D日 H時MI分SS秒’));では、取得した日時を18年1月1日 1時48分04秒の形式で表示する実装方法です。

5行目のconsole.log(now.toFormat(‘DDD MMM DD YYYY HH24:MI:SS’));では、取得した日時をMon Jan 01 2018 01:48:04の形式で表示する実装方法です。

6行目のconsole.log(now.toFormat(‘M/D/YY’));では、取得した日時を1/1/18の形式で表示する実装方法です。

 

Node.jsでDateを扱う方法を解説しました。

日付の表示をする際に今回紹介したパッケージを活用してみてください。

Node.jsの学習サイトもまとめているので、合わせて参考にしてみてください。

 

田島悠介

作成したファイルを実行した結果だよ。

大石ゆかり

表記の仕方は色々ですが、すべて実行時の日付が表示されていますね。

田島悠介

日付を扱う場合はこのdate-utilsがとても便利なので、必要な場合はインストールしておこう。

大石ゆかり

そうですね、覚えておきます。ありがとうございました!

また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、Node.jsオンライン講座を開催しています。

Node.jsを使ってWebアプリケーションを開発することができます。

現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、習得することが可能です。