WordPressで記事を非公開にする方法【初心者向け】
WordPress(ワードプレス)で【記事を非公開にする方法】を初心者向けに解説した記事です。非公開にするための「公開状態」の設定、記事にパスワードを設定する方法を順番に紹介します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
WordPressでサイトやブログを運営していく上で、記事によっては自分だけに表示させたい場合や、閲覧者に制限をかけたい場合もあると思います。
今回はそんな要望に対応したWordPressの機能である、記事を非公開(非表示)にする方法と、記事にパスワードを設定する方法を紹介します。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。
田島メンター!!WordPressの記事を削除せずに一時的に非公開にしたいんですけどどうすればいいですか???
記事の編集画面でできるよ。やってみようか。
お願いします〜
目次
本記事では下記の流れで紹介します。
まずは前提として知っておきたい、WordPressの「公開状態」の設定方法を理解した上で、非公開にする方法、パスワードを設定する方法を紹介します。
公開状態の設定
WordPressの公開状態の設定方法を覚えておきましょう。
まず左のメニューの投稿の中から「新規追加」をクリックします。
「新規投稿を追加」の画面が表示されるので、タイトルと本文を入力します。
通常通りに記事を公開する場合はこのまま「公開」ボタンを押しますが、今回は「公開」ボタンの上にある「公開状態」に注目してください。現時点では「公開」と表示されている、すぐ右の「編集」をクリックしてください。
公開状態を設定するためのエリアが開きます。
ここから非公開の設定、パスワードをかける設定を行います。
記事を非公開にする
記事を非公開にする場合「非公開」のラジオボタンをチェックし、「OK」ボタンを押します。
公開状態が「非公開」になっていること、「公開」ボタンが「更新」ボタンに変わっていることを確認し、「更新」ボタンを押します。
これで非公開の記事が作成されました。左のメニューの「投稿一覧」をクリックし、該当の投稿を見てみると、タイトルの横に「非公開」と表示されているはずです。
非公開の記事は一般ユーザーから見ようとした場合、サイト上に表示されないので閲覧することはできませんが、管理者、記事の作成者としてログインしているユーザーからは閲覧することができます。なお、その場合は記事のタイトルの前に「非公開:」と表示されるので確認してみましょう。
これで非公開にできるんですね。
うん。あともう一つ、パスワードでロックをかける方法もあるんだ。
記事にパスワードを設定する
次に、記事にパスワードをかけてみます。
閲覧者を制限するために記事にパスワードをかける場合は「パスワード保護」のラジオボタンをチェックします。
するとすぐ下にパスワードを入力する欄が表示されるのでお好みのパスワードを入力し、「OK」ボタンを押します。
公開状態に「パスワードで保護されています」と表示されていることを確認し、「公開」ボタンを押します。
左のメニューの「投稿一覧」をクリックして該当の投稿を確認すると、タイトルの横に「パスワード保護」と表示されることがわかります。
パスワードで保護された記事にはタイトルの前に「保護中」と表示され、本来本文が表示されている部分には「このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。」というメッセージとパスワードを入力するためのテキストボックスが表示されます。
ここに正しいパスワードを入力し、「送信」ボタンを押すことで本文を閲覧することができます。
うまくできましたか?
WordPressにはこのように便利な機能がたくさんあるのでしっかり使いこなせるようにしましょう。
WordPressをさらにカスタマイズしたい場合は、WordPressでウィジェットを編集する方法も合わせてご覧ください。
これで落ち着いて記事を修正できます!
そうだね。完全に非公開にする方法とパスワードをかけて一部の人にだけみせる方法があるから、使い分けると良いね。
そうですね〜♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。