Androidアプリ開発でマップ(MapFragment)を表示させる方法【初心者向け】

Androidアプリ開発でGoogleマップを【MapFragment】を使って表示させる方法を初心者向けに解説した記事です。初めてでも完成できるように紹介しています。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Androidアプリ開発では、MapFragmentを画面に埋め込んでGoogleマップを表示させることができます。

今回は初心者の方を対象に、MapFragmentを追加する方法と基本的な使い方をご紹介します。これを使えば地図アプリの開発も可能です。

 

本記事はTechAcademyのAndroidアプリ開発オンラインブートキャンプの内容をもとに解説しています。

 

大石ゆかり

田島メンター!!Googleアプリに地図を入れたいんですけど、いい方法ありませんか?

田島悠介

それならMapFragmentっていうGUIコンポーネントを使うといいよ!

大石ゆかり

どうやって使うんですか〜?

 

MapFragmentとは

MapFragmentは、Googleが提供しているGUIコンポーネントで、GoogleMapをAndroidアプリに組み込むことができます。Android端末のGPS機能と組み合わせて、端末が現在ある位置を地図に表示したりさまざまな使い方が可能です。

今回は、MapFragmentを配置し地図を表示するところまで扱います。

 

事前準備として、Google API利用するGoogleアカウントを確認しておいてください。

MapFragmentに地図を表示させるには、以下のようなステップで進めていきます。最後に具体的なGoogle Maps APIの使い方を紹介します。

1時間でできる無料体験!

それでは手順を追って説明していきます。

 

 

プロジェクトを作成する

Android Studioの「Start a new Android Studio project」を選択します。

「Next」で次に進み、「Add an Activity to Mobile」で「Google Map Activity」を選択してください。

 

「Finish」を押してプロジェクトを新規作成します。MainActivityにMapFragmentが組み込まれた状態で作成されます。

 

[PR] Androidアプリの開発で挫折しない学習方法を動画で公開中

Google APIからMaps API keyを入手する

プロジェクトを新規作成すると、「google_maps_api.xlml」ファイルが表示されます。

「https://console.developers.google.com…」で始まる行をコピーして、ブラウザで開きます。

ブラウザで開いたら、画面の指示に従って進めます。最後に「APIキーを作成しました」と表示されますので、コピーボタンを押してAPIキーをコピーします。

 

プロジェクトにGoogle Maps API keyを追記する

Android Studioに戻ります。表示されている「google_maps_api.xlml」ファイルの「YOUR_KEY_HERE」と書かれている部分を、上記で入手したMaps API Keyで置き換えてください。

 

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

アプリを実行する

エミュレーターでアプリを実行した場合、以下のように表示される場合があります。その際は画面の指示に従い、Google Play servicesを更新してください。

アプリを起動すると、画面にGoogleマップが表示されます。

画面に何も表示されない場合は、「google_maps_api.xlml」ファイルのMaps API Keyが正しく更新されているか、再度ご確認ください。

 

Google Maps APIの使い方の例

最後に、実際に使われている、Google Maps API の使い方の例を見ていきましょう。

MainActivity.javaのonMapReadyを以下のように書き換えます。

@Override
public void onMapReady(GoogleMap googleMap) {
    mMap = googleMap;

    // Add a marker in Tokyo station and move the camera
    LatLng tokyo = new LatLng(35.681167, 139.767052);
    mMap.addMarker(new MarkerOptions().position(tokyo).title("東京駅です!"));
    mMap.moveCamera(CameraUpdateFactory.newLatLngZoom(tokyo, 15));
}

実行すると、東京駅を中心とした、拡大された地図が表示されています。

それでは詳しく見ていきましょう。

Google Maps API では緯度と経度を指定して地図を表示することができます。東京駅の緯度と経度は「35.681167, 139.767052」ですので以下のように指定します。

LatLng tokyo = new LatLng(35.681167, 139.767052);

 

次のコードで東京駅の緯度経度にマーカーを配置しています。マーカーにはタイトルを指定できます。この場合は「東京駅です!」と指定しています。

mMap.addMarker(new MarkerOptions().position(tokyo).title("東京駅です!"));

 

最後のコードはズームレベルの指定です。数値は大きくなるほど拡大され、最大は21程度です。東京駅の緯度経度を中心とした、ズームレベル15の地図を表示するには以下のように指定します。

mMap.moveCamera(CameraUpdateFactory.newLatLngZoom(tokyo, 15));

 

今回の記事は以上です。

Androidアプリ開発の他のGUIコンポーネントを使いたい場合は、Androidアプリ開発でImageViewを追加する方法も合わせてご覧ください。

 

大石ゆかり

こんなに簡単に地図を表示できるんですね〜♪

田島悠介

うん、そうだね。GPSなんかとも連携できるから、使いたくなったら調べて使ってみると良いね。

大石ゆかり

はい、わかりました〜♪

 

[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもオリジナルアプリが作れるAndroidアプリ開発講座(オンラインブートキャンプ)を開催しています。自分でアプリを公開してみたい場合はご参加ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する