オーダーメイドコース
icon
icon

【ビジネス職・技術職別】面接での「退職理由」の答え方

転職活動の面接で必ず聞かれると言ってもおかしくない「前職の退職理由」。前の会社をなぜ退職することになったのか多くの採用担当者は気にします。職種別にそれぞれ答え方とその例を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

転職活動の際、面接で必ず聞かれることが「退職理由」。

今回は、面接官が退職理由で判断することや、有効な退職理由の答え方を紹介します。退職理由は、自分のアピールポイントでもあるので、回答方法をしっかりとマスターしておきましょう。

 

 

面接の練習をしているのですが、どうも退職理由のところが煮詰まらないんです。

 

 

面接の事前練習をするのはとてもよいことですね!退職理由のところでどうして躓いているのですか?

 

 

退職するという行動がネガティブなイメージがあって、面接官に悪い印象を与えてしまうのではと心配なんです。

 

 

退職理由は、自分のキャリアを前向きにアピールする項目なんです。ネガティブに考えすぎる必要はありません。

 

 

そうだったんですか!面接官によい印象を持ってもらうためにはどこに気を付けたらいいのでしょうか。

 

 

これから面接官が退職理由をきくことで、何を判断しているのかポイントを追ってみていきましょう!

 

 

退職理由で見られるポイント

面接官は退職理由から主に次の3つのことを判断します。それは「勤務態度、協調性、入社後の待遇」です。

まずは勤務態度についてですが、こちらは「すぐに辞めるのではないか」「仕事に対しての考え方が甘いのではないか」など、仕事に対してのモチベーションを図る材料とします。

そのため、退職理由が曖昧のままだと仕事に対する熱意を伝えることができない場合はもちろん同じ理由ですぐやめてしまうと判断されることがあります。

 

次に協調性。こちらは「他の社員と協調して仕事をこなしていけるか」「不満を周囲のせいにしないか」など、会社の一員として協調性が発揮できるかを判断します。

退職理由を他責にしてしまっていると協調性がないんだなと判断されてしますので注意しましょう。

 

そして入社後の待遇ですが、こちらは入社時配慮できることを考えるために退職理由を聞くケースです。

「どのような経験を積みたいのか」「前職で生かすことができなかったキャリアはないか」など、退職理由からより適した待遇やポジション、仕事を判断します。

このように、面接官は退職理由から仕事への態度や熱意、周囲との協調性を判断し入社後のイメージを膨らませます。そのため、事前にきちんと退職理由を考えておくことで、転職時には自分の思いをしっかりと伝えることができます。

 

退職理由の例【技術職編(エンジニア・デザイナー)】

前の会社ではWebエンジニアとして勤務しておりましたが、
休日を利用してネットワークやインフラの勉強を進めていました。

今回転職を考えたのは、より自分ができる仕事の幅を広げていきたいと思ったためです。
Webエンジニアの仕事自体には魅力を感じていますので今回の転職ではキャリアを深めて、今までよりも幅広い仕事にチャレンジしたいと考えています。

エンジニアやデザイナーは、手に職をつけることができる業種です。そのため「よりスキルアップをしたい」「自分の仕事の幅を広げたい」などの前向きな退職理由が評価されます。

また、前職とは違う職種にチャレンジする場合は、それがどのようにスキルアップに繋がるのかを述べると、より印象が良くなります。

 

[PR] 最短2日でChatGPTがデキる部下に!LINEヤフー主催のAI講座

退職理由の例【ビジネス職編(営業・マーケティング)】

私は前職で4年間、住宅営業の仕事をしていました。
その4年間では、様々なお客様のニーズに応える提案をし、お客様とのコミュニケーション能力を培うことができました。
今後はより幅広い商材を扱うような仕事をしていきたいと考えていた折に御社の情報を拝見しました。
その際、自身の強みを活かすことができ、より広いフィールでキャリアと積めると考え、転職を決断しました。
前職の職場環境や仕事内容には満足していましたが、より高いレベルを目指したいという思いがあったため、
自分の魅力を引き出しながら、御社でさらに頑張っていきたいです。

ビジネス職の場合は、前職で培った自分の強みを交えながら転職した理由を述べることがおすすめです。

自分にはこのような強みがあり御社ではそれを生かすことができる、という前向きな理由は、面接官にも受け入れられやすいです。

ただし、強みを押し出したり志望動機を前面に出し過ぎてしまうと、退職理由を隠していると捉えられてしまいます。一度文章に起こしてバランスを確認するなど、納得できる理由があるか確認しましょう。

 

 

どちらの場合にも共通して「キャリアを積める」「キャリアを深める」と前向きにアピールしていますよね。

 

 

前職の労働環境などにネガティブな要素がある場合はどうしたらいいのでしょうか。

 

 

ネガティブな要素をマイナスの印象を与えないように伝えることが大事です。例をあげてみていきますね!

 

 

避けた方がよい退職理由の回答とは

退職理由は入社してからのことも考えると、できるだけ素直な思いを伝えるべきです。しかし、内容によっては面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。特に次のような退職理由は避けたほうが無難です。

 

残業が多く休みが少なかった

残業が多いという基準は企業により異なります。そのため、残業が多いという文言は、あまり良い印象を与えないことが多いです。

実際に残業の多さが退職理由であっても、チャレンジしたい仕事がある等前向きな理由に置きかえましょう。

 

人間関係が良くなかった

人間関係や周囲とのトラブルによる退職理由は、避けたほうがいい回答の一つです。面接官にとっては会社の中で上手くやっていけるかも重要なポイントなので、どうしてもマイナスな印象を与えてしまいます。

そのため、退職理由ではこの話題は避けて、前向きな話をするといいでしょう。

 

病気や親の介護でやむを得ず退職をした

自分の病気や親の介護でやむを得ず前の職場を退職した場合は、その事実を素直に伝えましょう。

しかし、それだけだと面接官は「通常通りの勤務をすることができるのか」という点を気にするので、それと合わせて仕事に対してのやる気と、現在は勤務に支障がないことをしっかりと伝えましょう。

 

まとめ

今回は、面接で退職理由を聞かれたときの答え方をまとめてみました。前職の退職理由を述べるときはネガティブな理由より「スキルアップしたい」「新たなことに挑戦したい」「仕事の幅を広げたい」などの前向きな理由が好まれます。そのため、残業の多さや会社の人間関係が理由であっても前向きな表現に置き換えるといいでしょう。

また、ネガティブな要素については次の職場では解決する・乗り越える具体的な方法と意思表示をしましょう。退職理由は面接で聞かれることが多い質問なので、ぜひ今回紹介した答え方を実践してみてください。

また、IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

 

退職理由から、志望する会社でどのようなことに挑戦したいのかを前向きに伝えたらよいのですね。

 

 

そうですね!ただし、あまり独りよがりにキャリアや強みをアピールすると、退職理由をを隠していると捉えられるケースもあります。

 

 

バランスを考えつつ、ネガティブな要素をだす場合は乗り越える具体策や意思を伝えるということですね。

 

 

そのとおりです。一度文章に起こしてバランスを確認するなど、客観的に納得できる内容か確認するとよいと思います。ぜひ試してみてくださいね。

 

 

また、IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。

TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。

専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。

IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。