icon
icon

相手に好印象を与える!ビジネスメールの「締め」の書き方

ビジネスメールで大事な締めの言葉。何かお願いをする場合や共有だけのメールなど様々な連絡手段としてメールを送っているはずです。締めの言葉で相手の印象も変わるので、失礼のないような締めの書き方を理解しておきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

ビジネスメールの締めは、マナーを印象づける大切な部分です。

適切な言葉でメールを締めることで、メールの意図もよりはっきりと伝わりやすくなります。

ここでは、具体的な文言を挙げながら、ビジネスメールの締めの言葉の使い分けを見ていきましょう。

 

基本の締めは「お願い」をする文言

基本的なビジネスメールの締めは、今後の付き合いをお願いする言葉で結ぶのが一般的です。送る相手との関係性も考えながら、文言を選びましょう。

基本の結び

  • 引き続きよろしくお願いいたします
  • 今後ともよろしくお願いいたします
  • 今後もおつきあいよろしくお願いいたします
  • 今後ともお引き立てのほどよろしくお願いいたします
  • これまで同様お引き立てくださいますようお願い申し上げます

 

お詫びやお礼などシーンに合わせた使い分けが大切

お詫びやお礼のメールでは、ふさわしい言葉で締める必要があります。

お詫び

  • (深く・重ねて)お詫び申し上げます
  • ご容赦いただきますようお願い申し上げます
  • ご迷惑をお掛けし(ご期待に添えず)、申し訳ありませんでした

お礼

  • 厚く(重ねて)御礼を申し上げます
  • 深謝いたしております
  • 心より感謝を申し上げます

シーンに合わせてふさわしい締めの言葉を添えることが、ビジネスメールのマナーです。

 

[PR] 生成AIを実務で使うコミュニティがなんと0円!

返信が必要な場合は返信を請う文言で締める

返信をもらう必要があるビジネスメールでは、締めの言葉で返信を望む意思を伝えなければなりません。
次のような締めの文言を添えて、返信を待つ旨を伝えましょう。

返信が必要な場合

  • お返事(ご回答)お待ちしております
  • (ご多忙のところ恐縮ですが)お返事いただければ幸いです
  • ご指示いただきますようお願いいたします

返答に期限がある場合は、期限についても明記しましょう

  • ◯月◯日までにご回答いただきますようお願い申し上げます

 

返信が不要な場合は「返信しなくてもいい」と添える

返信が不要な場合は、その旨を締めに添えることで先方に返信の煩わしさを与えないメールになります。

返信が不要な場合

  • ご返信は不要です
  • ご返信には及びません

また「返信はいらない」とはっきり書くのがはばかられる場合は、

  • 特に不都合がなければ、ご返信は不要です
  • 問題がありましたら、お知らせ下さい

と、先方で必要を感じた場合のみ返信してほしいという締めにすると、柔らかく丁寧な印象になります。

 

まとめ

正しくビジネスメールを締めることは、基本的なマナーです。

締めの文言が不適切だと、いくら頑張って要件を書いたとしても、正しく意図が伝わらない可能性もあります。

基本的な文言だけでなく、シーンや返信の要・不要などに合わせて、締めの言葉を使い分けられるようにしておきましょう。

IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

また、IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。

TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。

専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。

IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。