オーダーメイドコース
icon
icon

返信するべき!?営業メールの役割と返信する際の書き方

取引先が広がるにつれ、増えてくる営業メール。様々な提案は自社に有効なものもあれば、不要な提案をあるはずです。そんな、営業メールの返信すべきか否か、文章はどうすべきかなど、疑問を解決する情報を紹介。ふと迷った時の参考にしてみてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

今回は返信すべきか悩むことも多い営業メールの対処法について紹介します。

返信をしないと、相手に失礼なケースもある営業メール。営業メールとはなにか?返信するケースと、返信をしないケースは?など、しっかりと理解し、営業メールに対応してください。

この記事を読んでいただければ、上手に営業メールに対処できるようになりますので、ぜひ参考にしてください。

 

営業メールとは

営業メールとは、取引先の営業担当者などから送られてくる、新商品や新サービスの案内メールのことを指します。

社会人としての経験を積むと、必然的に社外の営業担当者の知り合いが増加しますので、営業メールを受信する頻度も多くなってきます。中には興味の持てる商品やサービスの紹介があるかもしれませんが、そうではない営業メールが多いのも事実です。

これらの営業メールには返信を行うケースと、返信を行わなくてもいいケースがあります。それぞれの違いを見ていきましょう。

 

営業メールには返信するべきか

過去に取引を行ったことがある営業担当者からのメールに対しては、形式だけでも返信を行うべきです。今後も取引をする可能性がありますし、日ごろから返信を行った方が後の取引がスムーズに進む可能性が高くなります。

また、面識のない営業担当者でも、取引先会社の営業担当者であれば、返信する方が無難です。

しかし、まったく知らない会社からのメールであれば、その限りではありません。今後、取引の可能性があるのであれば別ですが、基本的に返信の必要はありません。もちろん、会社の役に立つサービスの提案などであれば、返信を行うことも大切です。

続いて、実際に営業メールを送る際の構成と例文を紹介します。

 

[PR] 生成AIを実務で使うコミュニティがなんと0円!

返信する場合の構成と例文

営業メールの内容を導入する場合は、その旨を伝えるだけですので、今回は、難しい断りの文句を紹介します。基本的な構成は、他のビジネスメールと同じです。名乗り、挨拶、要件、結びの挨拶で構成をするようにしましょう。

なるべく簡潔なメールにすることも大切です。また、断るべきか、自分で判断できない場合は必ず社内で確認することが大切です。

〇〇株式会社 △△様
お世話になっております。
株式会社□□の〇〇です。

ご連絡いただきありがとうございます。
ご提案いただきましたサービスは非常に興味深いものでしたが、
現在のところ、サービスの導入は難しい状況でございます。

せっかくのご提案ではございますが、事情ご拝察のうえご了承ください。

今後の貴社の発展をお祈りしております。
取り急ぎご返信申し上げます。

株式会社□□ 〇〇

 

まとめ

今回は社外営業担当者からの営業メールについて紹介しました。

過去に取引があったり、お世話になった営業からのメールに関しては、基本的に返信を行った方が良いでしょう。

返信メールを送る際は感謝の気持ちを伝えるとともに、しっかりと断ることも大切なポイントになります。営業メールの返信にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

また、TechAcademyは、積極的に情報集取を行い学習、成長していくビジネスマンの今後を応援しています。そんな方々におすすめなのはIT業界でキャリアを描くこと。IT業界は成長産業であり、上昇志向や成長志向のある人であれば幅広いチャンスを掴むことが可能です。しかし、総合職であっても技術職とコミュニケーションが取れる人材が求められています。

TechAcademyにはIT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。

専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。

IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。