【例文あり】敬語で言いたいときはどうする?「知っている」の場合|ChatGPTで速攻解決する方法もご紹介
確認に対して、既知の事柄があるケースは当然あるでしょう。そんな「知っている」と伝えたい際の敬語を正しく理解していくことは重要です。敬語表現の中でも間違いやすい尊敬語と謙譲語で「知っている」を言い換える言葉を紹介。ぜひ、参考にしみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
この記事を書いた人
テックアカデミーマガジン編集部
ビジネス上のやりとりで正しく敬語を使うことができないと、いい加減な印象を与えてしまったり、非常に失礼になってしまう可能性があります。
「知っている」の敬語表現は、使用頻度が高く誤って使うケースも多いですよね。
そうですね。なので本記事では、「知っている」の敬語表現のおける用例やNG例をまとめました。
よろしくお願いします!
先にこの記事を選んでくれたお礼にちょっぴりオトクな情報です。
最近流行りのChatGPTを仕事で活かしたい人は『GAIナレッジベース』を使ってみましょう。500件以上のプロンプト集や最新ニュースで効率や視座が変わり、自分らしいキャリアをデザインできます。無料なので30秒だけでも見てみてください。
今すぐ働き方を変える >
さて、それでは解説を始めます。
「知っている」を敬語で言うと
「知っている」を丁寧語にすると、「ます」がついて「知っています」となります。
しかし、尊敬語と謙譲語については、単純に「お知りである」、「知り申し上げる」とはなりません。
尊敬語は「ご存じである」
知るの尊敬語は「ご存じ(ご存知)」です。「知っている」の尊敬語は「ご存じである」となります。「知る」に「いる」の尊敬語「いらっしゃる」をつけた「知っていらっしゃる」もありますが、あまりスマートな言い回しではありません。一般的には「ご存じ」が使われます。
頭に「お」をつけた「お知りである」という表現も誤りとは言い切れませんが、使用される頻度は高くありません。特に口頭では「お尻である」と聞き間違いやすいなどの理由もあり、避けられる傾向にあります。
謙譲語は「存じている」、「存じ上げている」
「知っている」の謙譲語は「存じている」と「存じ上げている」の2通りあります。「存じ上げる」の「上げる」には尊敬の意味が含まれ、より強い敬意を表します。知っている対象が物の場合は「存じている」、対象が人の場合は「存じ上げている」を使うというのが一般的な説です。
例文
実際の会話やメールではどのように使うのかをみていきます。
【例1】相手が知っているかどうかを確認する
◯◯についてご存じでしょうか?
もし◯◯についてご存じでしたらお知らせください
◯◯についてご存じありませんか?
「相手が知っているかどうか」を訊ねるため、尊敬語「ご存じ」を使います。
【例2】相手が知っている前提で話を進める
すでにご存じのことと思いますが~
ご存じのように~
話の前置きとして常套句的に使用されることも多いフレーズです。
【例3】こちらが知っていることを相手に伝える
◯◯については存じておりました(存じませんでした)
◯◯様のことはよく存じ上げております(存じ上げません)
こちらのことを伝える用法です。知っている(知らない)のはこちら側なので、謙譲語「存じる・存じ上げる」を用います。
[PR] 最短2日でChatGPTが頼れる相棒に!LINEヤフー主催のAI講座
使い方のNG例
【NG例1】
「◯◯君の働きぶりについては聞き及んでいるよ」
「社長が私のことを存じ上げていたとは、光栄です」
「知っている」のは会話の相手である社長なので、謙譲語「存じ上げる」はNGです。正しくは尊敬語を使い「ご存じだったとは」とします。
【NG例2】
「弊社の担当者はその件についてご存じでしょうか?」
自社の担当者=身内が知っているかどうかの問いなので、尊敬語「ご存じ」を使うのは誤りです。「存じておりますか?」と謙譲語を用います。
「知っている」は尊敬語「存じる」と謙譲語「ご存じ」が似ていることもあり、混同して使用しがちです。両者を取り違えると敬意の方向が真逆になり、失礼にあたるため注意しましょう。
迷ったらChatGPTに考えてもらおう
敬語の使い方に迷うことは少なくありません。
そんなときは、AIツールであるChatGPTを活用してみましょう。正しい敬語表現を瞬時に提案してくれるだけでなく、具体的な状況に合わせたアドバイスも得られます。
ビジネスのやり取りで敬語に自信がない場合、まずはChatGPTに相談して、正確な表現を見つける手助けにしましょう。
無料版でも十分に活躍してくれます。
下記のChatGPT公式のURLをクリックするだけで、すぐに使えます。
ChatGPTに何と入力してよいか悩んだら
ChatGPTを使うとき、どのように入力すればよいか迷うこともありますよね。以下のプロンプト例を参考にしてください。
「『知っている』の尊敬語は何ですか?」
「このメールの文面を敬語に直してください。」
「上司に報告するときの適切な敬語表現を教えてください。」
「○○についての敬語表現が知りたいのですが、どのように言えばよいですか?」
これらのプロンプトを参考に、自分の状況に合わせてChatGPTに質問することで、的確な敬語表現を提案してもらえます。
まずは試してみましょう!
まとめ
敬語表現を正しく使うことは、相手に対する敬意を示し、ビジネスシーンでの信頼を築くために欠かせません。
「知っている」の敬語表現では、「ご存じ」と「存じ上げる」の使い分けが重要です。
相手が知っていることを確認したり伝えたりする際には尊敬語「ご存じ」、こちらが知っていることを伝える場合には謙譲語「存じ上げる」を使用することで、正しい敬意を示すことができます。
この記事を参考に、誤りやすい点を押さえて、適切な敬語を活用してみてください。
ビジネスコミュニケーションにおける敬語の使い方をもっと学びたい方は、ぜひ実際の場面での練習を積んで自信を深めましょう。
また、テックアカデミーは、積極的に情報集取を行い学習、成長していくビジネスパーソンの今後を応援しています。
そんな方々におすすめなのはIT業界でキャリアを描くこと。IT業界は成長産業であり、上昇志向や成長志向のある人であれば幅広いチャンスを掴むことが可能です。しかし、総合職であっても技術職とコミュニケーションが取れる人材が求められています。
テックアカデミーにはIT業界で活躍したい方向けにプログラミングを学び、転職支援も受けられるWebエンジニア転職保証コースがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひテックアカデミーWebエンジニア転職保証コースをご覧ください。