icon
icon

【テンプレあり】始末書の正しい書き方のポイントを、例文と併せて解説

社会人であれば、一度は耳にするワード「始末書」。ここでは、そもそも始末書とはどのような文書のことを指すのか、また、始末書の基本構成、書き方、NG例、テンプレートについて紹介します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

なにか仕事上でトラブルをしたときには、始末書を書くことになります。しかし書き方がわからないといって、それを尋ねるとまた怒られる可能性があります。

なので今回は始末書の書き方を、具体例を交え解説していきます。

 

始末書とは


仕事上でミスしたことやトラブルを起こしてしまったことなどの不始末に対して、反省や謝罪の意を示すために会社に提出する書類のことです。

 

始末書の基本構成

始末書は、次の5つの基本構成で成り立ちます。

  1. トラブルの内容
  2. トラブルの原因
  3. 反省やお詫び
  4. 同じことを繰り返さないように対処法を提示
  5. 寛大な対応をお願いする

基本的には、この流れの通りに作成します。

 

[PR] 生成AIを実務で使うコミュニティがなんと0円!

書き方の例


始末書は、次のように作成します。

  • 宛先
  • 日付
  • 題名
  • 本文

本文には、ミスやトラブルの原因が自分にあることを認めて、お詫び・反省の弁を記載します。そして、事態の収賄に努めて、同じことを繰り返さないように誠意をもって謝罪の気持ちを伝えます。

 

書き方のNG例

始末書では、ミスやトラブルなどの不始末を正直に申告して、心から反省の気持ちを表すことが重要です。そのため、始末書は便箋に手書きで書くのが一般的です。会社によっては、パソコンでの始末書作成が許可されている場合もありますが、相手に反省の気持ちが伝わるように、本文は必ず手書きで書きます。
そして、言い訳は反省不足だと捉われてしまうので、一切書かないようにしましょう。また、「〜しないように気をつけます」、「〜したいと思います」などという曖昧な表現も避けましょう。

 

テンプレート

【宛先】
■■株式会社 代表取締役 ■■様

【日付】
令和■■年■■月■■日

【題名】
始末書

【本文】
私はこのたび、社の機密事項を含む重要書類を紛失してしまうという重大な不始末を犯しました。
これは、職務に対する私の軽率な姿勢が起因していることは言うまでもありません。現時点では具体的な被害が発生していないとはいえ、次第によっては会社に重大な弊害を与えかねない不始末であります。会社ならびに関係各位に対し、深くお詫び申し上げます。

今後は与えられた職務とその責務について強く自覚を持ち、二度とこのような不始末を起こさないことを誓います。何卒寛大なるご措置のほどをお願い申し上げます。

以上。

 

まとめ

始末書は、ミスやトラブルに対しての謝罪や反省の意を会社に示す書類のことです。前述した5つの基本構成にそって、事実をありのままに記載し、誠意をもって謝罪の意や再発防止に努める旨を伝えましょう。

始末書は、気持ちが伝わるように本文は必ず手書きで作成します。反省不足だと捉われてしまう場合もあるので、くれぐれも言い訳や曖昧な表現は使わないようにしましょう。始末書のテンプレートもぜひ、参考にしてみてください。

 

また、当メディアを運営している(株)キラメックスでは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではエンジニア転職保証コースを提供しています。

プログラミング未経験の方でも12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースです。

現役エンジニアとキャリアカウンセラーによる学習と転職のサポートを受けることができます。