【読みやすくしよう!】Word(ワード)での行間の設定方法
Word(ワード)初心者向けに、Wordの行間機能の使い方を紹介。Wordの行間機能は、配布物の作成や大学で提出するレポートの作成などの際に、よく使います。大学生の方やWordで文書を作る機会がある方は、ご覧ください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Word は、執筆はもちろん、配布資料などの作成に便利です。
そんなWord には、行間を調整できる機能があります。
行間の調節を使用する機会は、多岐にわたります。
例えば、大学のレポートです。
大学のレポートでは、行間を指定される場合も多く、指定された通りに作らないと、減点されることがあります。
また、配布物を作成するときに行間を指定することも、多くあります。
配布する資料の体裁に合わせて行間を調整すると、全体的な印象に変化が生じ、見栄えを向上させることができます。
今回は、このように用途が多いWord の機能の一つである、行間を調整する方法を紹介します。
既に作成した文章の選択範囲の行間を設定する方法
まずはじめに、作成した文書の中で行間を変更したい範囲を選択します。
[ホーム]タブをクリックし、下の画像の[段落]の赤枠部分をクリックしてください。
[段落]ダイアログボックスが表示されたら、[インデントと行間隔]タブをクリックします。
[間隔]エリアの[行間]をクリックし、希望の行間の種類を選択したら、[OK]を押してください。
そうすると、行間が変更されます。
文章作成前に書式設定で行間を設定する方法
[ホーム]タブをクリックし、下の画像の[スタイル]の赤枠部分をクリックします。
そうすると、スタイルの選択項目が表示されるので、下の画像の赤枠で囲まれたアイコンをクリックしてください。
[書式から新しいスタイルを作成]ダイアログボックスが表示されたら、下部にある[書式]をクリックし、表示される選択項目の中から[段落]をクリックします。
そうすると、[段落]ダイアログボックスが表示されるので、[インデントと行間隔]タブを開いてください。
[間隔]エリアの[行間]をクリックし、希望の行間の種類を選択したら、[OK]をクリックします。
そうしたら、[書式から新しいスタイルを作成]ダイアログボックスに戻りますので、[プロパティ]エリアの[名前]入力ボックスに任意の名称を入れて、[OK]をクリックしましょう。
以上で、新しいスタイルができました。
[ホーム]タブから当該スタイルを選べば、設定した行間で文書を書くことができます。
以上、Word での行間機能の使い方を紹介しました。
Word の行間設定は何かと便利です。
ぜひ使って体得して、印象的で伝わりやすい文書を作ってみてください。