冷静に回答しよう!圧迫面接の質問例とその答え方
ストレス耐性や人間性を見るために圧迫面接を行う採用担当者はいます。面接本番でいきなり圧迫面接を受けると焦ってパニックになってしまうこともあるので、事前に準備しておきましょう。いくつか質問例も用意しているので、ぜひ参考に。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
面接官が威圧的な態度で答えに窮するような質問をする「圧迫面接」。焦ってしまう状況ですが、ポイントを理解すれば「圧迫面接」でもうまく立ち回ることができるようになります。
面接で理不尽にも思えるような態度や質問に出くわしたときに、どのように対処すべきか、どう回答すればベストであるのかを紹介します。
転職をしようとしている知人が、採用面接で威圧的な対応をされて、うまく回答できなかったそうなのですが、そんな場面はよくあるのでしょうか。
それは「圧迫面接」ですね。面接官が敢えて威圧的で答えづらいような質問をすることで、応募者の適応力などをはかろうとする場面があるんです。
プレッシャーに弱いんですが、そのような場面にはどう対応したらよいのでしょうか。
突然の圧迫面接に焦ってしまわないよう、事前にどのように対応するか準備しておけば大丈夫ですよ。
具体的にどのような対応をしたらよいのか教えてもらえませんか?
はい!圧迫面接で面接官が何を見極めようととしているのか、それにはどう対応したらよいのかを詳しく説明していきますね!
企業が見ているポイントとは
採用する側は圧迫面接を行い、求職者にあえてプレッシャーを与え、主に3つの点について見極めようとしています。それは「臨機応変に対応する力」や「ストレスに対する耐性」、「人間性」です。
1. 臨機応変に対応する力
想定外の態度、質問に直面した求職者の対応を確認し、ビジネスシーンにおいて想定外のトラブルが起きた際に、臨機応変に機転を利かせることができるかどうかを量る意図があります。
2. ストレスに対する耐性
嫌な態度をとったり理不尽な質問をすることで、仕事上の人間関係や、消費者やクライアントとトラブルにあっても冷静に対応できる耐性があるかを確認します。
3. 人間性
採用において大きなウェートを占めるのが求職者の人間性です。圧迫面接で追い込むことで、表面だけ取り繕うことがむずかしい状況を作り、短時間の面接の中で求職者の人間性を見極めようとしています。
圧迫面接でのNGアクション
圧迫面接に直面したら、大切なのは「負の感情」を表に出さないことです。具体的には以下のような行動がNGだと心に留めておくといいでしょう。
- 表情や態度に怒りや苛立ちを表す
- 面接官の発言に反論する
- 言葉に詰まって沈黙したり焦って支離滅裂になる
- 泣く
面接官に対して抱いた負の感情をあらわにしてしまうと、冷静な判断力やストレス耐性、コミュニケーション力に欠けると評価されかねません。
あくまでも面接の場であることを忘れず、明るい表情と前向きで礼節をわきまえた受け答えを意識することが大切です。
圧迫面接では敢えてプレッシャーを与えて、その時の応対から「対応力」「ストレス耐性」「人間性」などを見ているのですね。
はい!面接担当者はいたずらに求職者を追い詰めようとしてるわけではなく、あくまでプレッシャー下での立ち振る舞いをみているのです。
プレッシャーにおされてネガティブになってしまいそうですが・・・
あくまで、意図あっての対応と心得て「負の感情」を出さずに、面接官が何を見極めようとしているかを冷静に判断しましょう。質問例と答え方をみていきましょう
[PR] 最短2日でChatGPTがデキる部下に!LINEヤフー主催のAI講座
質問例とその答え方
よくある質問とよい回答例を見ていきます。
質問例1
Q. あなたはわが社に向かないと思いますが?
A. 確かにそう思われる部分もあると思います。ですが、私の○○の経験や△△という長所は御社での仕事に活かせると考えます。
質問例2
Q. 転職の回数が多いが、あなたの我慢が足りないのではないですか?
A. 確かに転職回数は多いです。ただ、若いうちに経験を積みたいと考えた上での結果です。積み上げた経験を活かし、御社に長く貢献したいと考えます。
以上はほんの一部の例ですが、よい回答に共通するポイントは
- まず「面接官の発言を肯定」
- 次に今後への展望や仕事への意欲といった「ポジティブな情報」を盛り込んでいる
という点です。
「そんなことはありません」と反論から入るのはNG。面接官のネガティブな発言を受け入れた上で、自分の強みや今後への姿勢を示せばよい印象を与えます。
まとめ
圧迫面接といえど採用側は決して求職者をただ傷つけ、貶めたいわけではありません。圧迫面接でプレッシャーを与えることで、「対応力」や「ストレス耐性」、「人間性」といったビジネスの場で不可欠な素養を見極めようとしているのです。
圧迫面接に直面したら採用側にも意図あってのことと心得て、マイナスの感情を表に出さないように心がけましょう。嫌な質問にもまず肯定で応え、明るく前向きにポジティブな情報をアピールしていくことが大切です。
IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。
どうでしょうか。よい回答に共通するポイントがわかりましたか?
はい!前向きに明るく、ポジティブに振舞うことが大事なんですね。
そうです!面接担当者の発言を肯定でとらえて、ポジティブな要素をアピールできれば大丈夫です!必要以上に恐れずすむよう、事前に心がけて面接に挑みましょう。
また、IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。
TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。