【サンプル・例文あり】基本を知っておく!正しい退職届の書き方
初心者向けに退職届の書き方を細かく解説しています。実際のサンプルも用意しながら基本のフォーマットを紹介しているので、初めて退職届を書く人は参考にしながら書いてみてください。NGポイントも載せているので、忘れずにチェックを。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
退職届は、転職するタイミングで企業に退職の申し入れをする時に必要となる書類です。
誰もが何度も出すものではないので、書き方や注意点など知らない人の方が多いでしょう。
今回は正しい退職届の書き方を例文、NG例を紹介していきます。
退職届とは
退職届とは、現在勤めている会社に「退職します」と宣言するためのものです。
労働契約を従業員側から労働契約の解約を一方的に申し入れる告知書類と言えます。「退職願」と異なり、一度提出してしまうと撤回することは基本的にはできません。
ですので多くの場合は、退職交渉で退職することが確定した後、最終確認用書類としての役割を担うパターンが一般的です。
一方で、退職願よりも強い意志を示したい場合に退職届を使うパターンもあります。
退職届の構成と基本の書き方
退職届は縦書きでも横書きでも構いませんが、横書きで書く場合は次のような構成で書くと良いでしょう。
- 一行目の中央に「退職届」と明記します。
- 二行目の右側に「○○年○月○日」と提出する日付を記入します。
- 三行目の頭から宛名として、退職する会社の正式名称と代表者名(社長)を明記します。株式会社や有限会社の略称は不可です。代表者名には「様」か「殿」を忘れないようにしましょう。
- 一行空けて、右側に自分の所属部署名と名前を書きます。名前の下に認印または三文判を捺印します。
- 再び一行空けて、頭から「私事、」と書き始めます。
- 次の行の頭から、退職届の本文「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致します。」と書きます。
- 行を空けて、「以上」と書いたら完成です。
退職届は便箋にペン書きで、何も書かれていない白い封筒に入れて提出するのが一般的です。ペンの種類に細かな決まりはありませんが、消えるペンでは書かないように注意しましょう。
退職届 横書きサンプル
退職届
平成○○年○月○日
株式会社○○
代表取締役社長 ○○ ○○様
○○部○○課
○○ ○○
私事、
この度、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日を
もって、退職致します。
以上
書き方のNG例
パソコンで退職届を全て作成してしまう
会社によっては書式を統一するなど認めている場合もありますが、退職届は手書きで書くのが一般的です。テンプレートを用意すると退職を待っているようで縁起が悪い、という理由で用意していないケースが多いようです。
会社都合の退職なのに退職理由に「一身上の都合で」と書いてしまう
会社都合の退職なのか自己都合の退職なのか、この2つには非常に大きな違いがあります。会社都合であれば自己都合に比べて失業手当が長く早くもらえ、加えて解雇予告手当も受け取れるためです。
退職届には必ず「貴社、退職勧奨に伴い」などのように、会社都合の退職であることを書いておかないとトラブルにつながる可能性が出てきます。
まとめ
退職届の書き方や例文、NG例について解説してきました。
退職届は一度出したら撤回できない書類ですので、書く時の内容やタイミングにはよく注意しましょう。
自分で書き始める前に、会社で書式を統一していないかテンプレートがないかなどの確認も大切です。
IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。
また、IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。
TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。